蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
クライアントサーバシステム エミュレータ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
5474/03038/ |
書名 |
VMwareの基本 仮想化/クラウドのための設計・構築・運用のポイントがわかる 改訂新版 |
著者名 |
中島淳之介/著
小原光弥/著
豊原啓治/著
|
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2015.9 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-7741-7592-8 |
一般注記 |
最新版vSphere6.0対応! |
分類 |
547483
|
一般件名 |
クライアントサーバシステム
エミュレータ
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
検討段階から導入・運用、災害対策と仮想デスクトップまで、仮想化を導入するためのステップと活用ノウハウを、仮想化ソフトウェアメーカのエンジニアが実践的に解説する。vSphere6.0対応。 |
タイトルコード |
1001510045908 |
要旨 |
クラウド時代に必須の「仮想化技術」を“なんとなく”から“確実なもの”に。現役エンジニアによるいちばんやさしくいちばんわかりやすい入門ガイド。ネットワーク仮想化などの最新事情も満載!ロングセラー改訂版。最新版vSphere6.0対応! |
目次 |
第1章 仮想化とは? 第2章 グランドデザイン(要件定義) 第3章 選定・設計のポイント 第4章 事前テストとトラブルシューティング・運用 第5章 ハイブリッドクラウド/災害対策 第6章 仮想デスクトップ(VDI) |
著者情報 |
中島 淳之介 ヴイエムウェア株式会社テクニカルサービス統括本部公共SE部シニアシステムズエンジニア。大手サーバーメーカーのエンジニアとして、x86サーバー及びストレージの販売を手掛けた後、仮想化、クラウドの将来性を確信し、2010年にヴイエムウェア株式会社に入社。プリセールスエンジニアとして、公共市場におけるサーバー・デスクトップおよびネットワーク仮想化の推進に従事。お客様への提案活動だけではなく、エバンジェリストとして執筆活動やさまざまな研究会、イベントにて仮想化、クラウドの重要性と必然性を紹介し、最新のトレンドやテクノロジーを広く知っていただくための活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小原 光弥 ヴイエムウェア株式会社テクニカルサービス統括本部公共SE部シニアシステムズエンジニア。運用管理ソフトウェアメーカーに入社後、製造業・金融業を中心にITIL(ITInfrastructure Library)を活用したIT運用改善のコンサルティングと運用管理ソフトウェアの実装に従事。2011年にヴイエムウェア株式会社に入社後、プリセールスエンジニアとして、公共機関(中央省庁・自治体・大学・医療機関)を対象に、サーバ仮想化・デスクトップ仮想化を利用したITインフラ環境の最適化とワークスタイル変革を推進している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 豊原 啓治 ヴイエムウェア株式会社テクニカルサービス統括本部公共SE部マネージャー。10年を超える外資系IT企業のシステム管理者とプリセールスの経験から、ITインフラにとって仮想化、クラウドほど価値があるソリューションは無いと確信しヴイエムウェアに入社。刺激的なテクノロジーを積極的に取り入れた提案活動を心がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ