感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

心臓の力 休めない臓器はなぜ「それ」を宿したのか  (ブルーバックス)

著者名 柿沼由彦/著
出版者 講談社
出版年月 2015.8
請求記号 4913/01167/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236717070一般和書1階開架 在庫 
2 2331987723一般和書一般開架暮らしの本在庫 
3 中村2532034861一般和書一般開架暮らしの本在庫 
4 2632116576一般和書一般開架暮らしの本在庫 
5 2732051020一般和書一般開架 在庫 
6 千種2832056416一般和書一般開架 在庫 
7 3232147623一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

心臓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4913/01167/
書名 心臓の力 休めない臓器はなぜ「それ」を宿したのか  (ブルーバックス)
著者名 柿沼由彦/著
出版者 講談社
出版年月 2015.8
ページ数 221p
大きさ 18cm
シリーズ名 ブルーバックス
シリーズ巻次 B-1929
ISBN 978-4-06-257929-2
分類 491323
一般件名 心臓
書誌種別 一般和書
内容紹介 一日10万回も拍動する心臓。それなのになぜ、過労死しないのか。このミステリーに挑んだ著者らを待っていたのは、心臓に宿された身震いするような事実だった-。従来の心臓観を変える、驚きと知的興奮に満ちた新発見の記録。
書誌・年譜・年表 文献:p211〜215
タイトルコード 1001510045666

要旨 アクセル(交換神経)とブレーキ(副交感神経)、心臓はこの両者にコントロールされているが、その分布を比べるとアクセルが圧倒的に多い。それなのになぜ、心臓は過労死しないのか?このミステリーに挑んだ著者らを待っていたのは、心臓に宿された身震いするような事実だった―。心筋梗塞になっても死なないマウスなど、驚きと知的興奮に満ちた新発見の記録!
目次 序章 心臓の基礎知識
第1章 自律神経についてのある誤解
第2章 交感神経の絶大な力
第3章 副交感神経が秘めた力
第4章 アセチルコリンをさがして
第5章 NNCCSはなぜ宿ったのか
第6章 もう一つの大発見
第7章 死なないマウス
終章 これからのNNCCS
著者情報 柿沼 由彦
 1962年東京生まれ。千葉大学医学部卒業。筑波大学大学院医学研究科修了。医師、医学博士。Vanderbilt University Medical Center Research Fellow(米国)、日本学術振興会特別研究員、理化学研究所脳科学総合研究センター研究員、高知大学医学部准教授を経て、日本医科大学生体統御学分野大学院教授。2009年、心筋細胞みずからアセチルコリンを産生する非神経性心筋コリン作働系(NNCCS)を発見(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。