感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会福祉法入門 第3版

著者名 河野正輝/編 阿部和光/編 増田雅暢/編
出版者 有斐閣
出版年月 2015.7
請求記号 3691/00500/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236716551一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3691/00500/
書名 社会福祉法入門 第3版
著者名 河野正輝/編   阿部和光/編   増田雅暢/編
出版者 有斐閣
出版年月 2015.7
ページ数 23,337p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-641-14455-2
分類 36912
一般件名 社会福祉法
書誌種別 一般和書
内容紹介 社会福祉の現場の視点から、日本の社会福祉法制度の全体像、各法律の役割と仕組み、トラブルの法的解決方法を、具体的な事例を用いて解説する。子ども・子育て3法の制定や生活保護法・介護保険法など、最新の立法に対応。
タイトルコード 1001510040874

要旨 潜在意識のとびらを開ける“マスターキー”を手にすれば、あなたの世界は広がっていく。人間関係の悩みが瞬く間に消える、相手と自分の心を変える方法。
目次 第1章 人間関係がうまくいっている人は潜在意識を使っている(すべての答えは、「潜在意識」に隠されている
人間関係の悩みが一向に減らない理由 ほか)
第2章 あなたの脳は潜在意識の影響を受けている(潜在意識の構造を知る
潜在意識の活用は、「4つのステージ」で変化していく ほか)
第3章 “マスターキー”で自分の潜在意識を開けてみる(本当の自分は、潜在意識のなかにある
潜在意識のとびらを開ける ほか)
第4章 世界が変わる潜在意識の使い方(なぜ、あの上司は自分に厳しくあたるのか?
すぐに仲良くなれる人脈のつくり方 ほか)
第5章 世界は潜在意識でつくられている(敵になるか味方になるかは、アイデンティティーで決まる
「4C能力」で問題解決にあたれ ほか)
著者情報 石山 喜章
 株式会社CCO代表取締役/マインドームコーチ。1977年、鳥取県生まれ。埼玉大学理学部卒業後、IT系コンサルティング会社に入社。その後、エッジ株式会社(後のライブドア)にスカウトされ、数々のメディア戦略、マーケティング戦略を統括し、同社の成長を支える。ライブドア事件を機に2007年より活動範囲を人材育成事業に広げ、NR JAPAN株式会社を経て、株式会社CCOを創業。現在は組織開発コンサルティングを行い、社員自らが潜在意識の構造を理解することを通して、現場の問題・人間関係の悩みを自ら解決できるような研修・コーチング等を提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。