蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237120282 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
パリ・オペラ座に咲き誇る大輪の薔薇―華麗なるステージ&キャリアを名パートナー、芸術監督、後進たちのメッセージ、美しい舞台写真とともにたどります。世界のバレエの最高峰パリ・オペラ座で輝くプリマ・バレリーナが自ら綴った舞台への愛、エトワールとしての日々…大好評連載「私のパリ・オペラ座日記」待望の書籍化! |
目次 |
オーレリからのメッセージ 私のパリ・オペラ座日記 華麗なるステージ・アルバム1995‐2015 Message `a Aur´elieオーレリへのメッセージ オーレリ・デュポン物語 年譜&フィルモグラフィー Ma vie de danseuse Etoile a l’Op´era de Paris |
著者情報 |
デュポン,オーレリ 1973年パリ生まれ。1983年、パリ・オペラ座バレエ学校に入学。1989年、16歳でパリ・オペラ座バレエに入団した。1992年、ヴァルナ国際バレエコンクール金賞。1998年12月31日、『ドン・キホーテ』終演後、エトワールに任命された。華やかな美貌と優れたテクニック、ドラマティックな表現で、オペラ座の華として輝きつづける。日本にもたびたび訪れ、絶大な人気を博してきた。2015年5月18日、パリ・オペラ座のエトワールを定年により引退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 中国の「一帯一路」構想とは何か
1-11
-
河合 正弘/著
-
2 中国の「一帯一路」構想:戦略目標と評価について
12-22
-
黄 益平/著
-
3 「一帯一路」と中国の発展戦略
23-44
-
張 可雲/著
-
4 「一帯一路」構想と資金調達
45-49
-
周 強武/著
-
5 「一帯一路」構想と人民元の国際化
50-59
-
張 礼卿/著 楊 暁竜/著
-
6 「一帯一路」構想の地政学、エネルギー安全保障、世界経済の3つの視点から
60-67
-
査 道炯/著
-
7 「一帯一路」構想:地政学・地経学的背景と方向
68-81
-
李 暁/著 李 俊久/著
-
8 現代版シルクロード「一帯一路」構想とその展望
82-93
-
渡辺 紫乃/著
-
9 「一帯一路」が変えるユーラシアの物流
94-113
-
【ウ】 躍/著
-
10 鉄道貨物がつなぐ現代のシルクロード:「中欧班列」の実態と可能性
114-132
-
李 瑞雪/著
-
11 中国高速鉄道の技術と発展
133-157
-
楊 中平/著 黄 先進/著
-
12 「海のシルクロード」と港湾・空港インフラ
158-176
-
大西 康雄/著
-
13 「一帯一路」における低炭素化に向けたエネルギー相互協力
177-193
-
李 志東/著
-
14 巻末データ
194-273
-
倉澤 治雄/編 金 振/編 中島 幸/編
前のページへ