感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

47都道府県庁所在都市 西日本編  デジタル鳥瞰  (The New Fifties)

著者名 八幡和郎/著
出版者 講談社
出版年月 2015.8
請求記号 291/01834/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236716098一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232088480一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 291/01834/2
書名 47都道府県庁所在都市 西日本編  デジタル鳥瞰  (The New Fifties)
著者名 八幡和郎/著
出版者 講談社
出版年月 2015.8
ページ数 199p
大きさ 21cm
シリーズ名 The New Fifties
ISBN 978-4-06-269291-5
分類 2910173
一般件名 都市   地方行政
書誌種別 一般和書
内容紹介 全国47都道府県庁所在都市のうち西日本の23都市について、デジタル鳥瞰図や終戦前後の古写真を紹介し、地理的特徴を中心に、現在の都道府県や市が成立するまでの歴史的経緯、名物など、多様な観点からその魅力に迫る。
書誌・年譜・年表 文献:p199
タイトルコード 1001510043172

要旨 立体CG+古写真で愉しむ。近畿、山陰、山陽、四国、九州、沖縄の23都市を収録。地理と歴史の蘊蓄集!
目次 滋賀県・大津市
京都府・京都市
大阪府・大阪市
兵庫県・神戸市
奈良県・奈良市
和歌山県・和歌山市
鳥取県・鳥取市
島根県・松江市
岡山県・岡山市
広島県・広島市〔ほか〕
著者情報 八幡 和郎
 1951年、滋賀県大津市に生まれる。東京大学法学部を卒業。フランス国立行政学院(ENA)留学。国土庁長官官房参事官、通商産業省大臣官房情報管理課長などを経て、評論家・テレビコメンテーター、徳島文理大学大学院教授などを務める。現実の政治や経済についての豊富な経験から歴史の謎を鋭くユニークに分析する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。