感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 14 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の文化 (岩波ジュニア新書)

著者名 村井康彦/著
出版者 岩波書店
出版年月 2002.09
請求記号 21/00451/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236193793一般和書1階開架 在庫 
2 西2132196599一般和書一般開架暮らしの本在庫 
3 熱田2231897832一般和書一般開架 在庫 
4 2331821153一般和書一般開架暮らしの本在庫 
5 2431986294一般和書一般開架 在庫 
6 2631961519一般和書一般開架暮らしの本在庫 
7 瑞穂2931893248一般和書一般開架子育て在庫 
8 中川3031905114一般和書じどう開架子育て在庫 
9 3231979521一般和書一般開架 在庫 
10 名東3332092620一般和書一般開架 在庫 
11 4331148173一般和書一般開架 在庫 
12 富田4431112863一般和書一般開架暮らしの本在庫 
13 志段味4530573122一般和書一般開架 在庫 
14 徳重4630221754一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21/00451/
書名 日本の文化 (岩波ジュニア新書)
著者名 村井康彦/著
出版者 岩波書店
出版年月 2002.09
ページ数 248p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ巻次 409
ISBN 4-00-500409-1
分類 21012
一般件名 日本-歴史   芸術-日本
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009912043867

要旨 1914年6月28日、オーストリア・ハンガリー帝国の皇位継承者フランツ・フェルディナント大公がサラエボ外遊中、セルビア人青年に暗殺された。第一次世界大戦の引金となったこのサラエボ事件をめぐり、100年後の今なお、暗殺者は「祖国解放の英雄」か「テロリスト」か、歴史観の対立が続く。サラエボは、元々、ボシュニャク(モスレム)人、セルビア人、クロアチア人の主要3民族が共存する多様性に富む土地だったが、民族対立をあおり利用する政治家たちによって、92〜95年、「ボスニア内戦」を余儀なくされた。当時、欧米メディアがさかんに使った「民族浄化」の言葉が広まり、99年コソボ紛争ではNATOのユーゴ空爆があった。しかしあれは本当に民族紛争だったのか?民族主義と歴史認識の相克を、サラエボで100年続く家族への聞き取りと証言でたどる本格ノンフィクション。
目次 「殺し合う歴史」ばかりでなく
予備知識としてのボスニア概史―古代から一九八〇年代まで
第一次世界大戦からユーゴ王国の時代
第二次世界大戦から社会主義の時代へ
ユーゴ崩壊と内戦初期
膠着の中で
セルビア人は「悪」だったのか
内戦終結とその後の体制
過去をどう清算し、伝えていくのか
統合は進んだのか
欧州人として、イスラム教徒として
文明の十字路から、普遍の人間性へ
著者情報 梅原 季哉
 朝日新聞ヨーロッパ総局長(在ロンドン)。1964年生まれ。1988年、国際基督教大学(ICU)教養学部卒業。朝日新聞入社。長崎支局で記者生活を始める。1993‐94年、米ジョージタウン大学へ派遣留学。その後ブリュッセル、ウィーン、ワシントンで特派員、国際報道部や東京社会部のデスクなどを経て、2013年9月から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。