蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
肝癌診療マニュアル 第2版
|
著者名 |
日本肝臓学会/編集
|
出版者 |
医学書院
|
出版年月 |
2010.7 |
請求記号 |
4934/00473/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236490892 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
4934/00473/ |
書名 |
肝癌診療マニュアル 第2版 |
著者名 |
日本肝臓学会/編集
|
出版者 |
医学書院
|
出版年月 |
2010.7 |
ページ数 |
171p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
978-4-260-01071-9 |
分類 |
493475
|
一般件名 |
肝臓癌
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
わが国における肝癌診療の基礎・臨床の知識を網羅。肝癌発癌機序・疫学とハイリスク患者の設定、肝癌診療に必要な病理学から、病診・病病連携の仕方まで、図や写真を用いて解説する。肝癌の診療面での進歩を織り込んだ第2版。 |
タイトルコード |
1001010035204 |
要旨 |
日本で初めてのカヤツリグサ科スゲ属全種の写真図鑑刊行から早10年。その後に発表された新種や新産種など20種類を追加するとともに、解説も最新情報に改めました。写真は、各種の生育環境がわかる全体像をはじめ、花序、小穂、基部の鞘などで識別ポイントとなる特徴や質感を示し、野外での種の識別も可能なのは初版同様。今回さらに果胞と果実に特徴のある種類にはその写真を大幅に追加しました。スゲ属の分類を専門に手掛ける著者ならではの解説と自ら撮り下ろした写真約1000点をまとめた、スゲ図鑑の決定版です。 |
目次 |
小穂が1個のグループ(カンチスゲ節 ヒナスゲ節 ほか) 無柄の小穂を複数つけるグループ(コウボウムギ節 クロカワズスゲ節 ほか) 有柄の小穂を複数つけ、円錐状の花序をもつグループ(アブラシバ節 ハナビスゲ節) 有柄の小穂を複数つけ、総状の花序をもつグループ(ナキリスゲ節 アゼスゲ節 ほか) |
著者情報 |
勝山 輝男 1955年神奈川県横浜市生まれ。東京農工大学農学部卒業。現在は神奈川県立生命の星・地球博物館学芸部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ