感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

脱露 シベリア民間人抑留、凍土からの帰還

著者名 石村博子/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2024.7
請求記号 2107/01436/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238457931一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2107/01436/
書名 脱露 シベリア民間人抑留、凍土からの帰還
著者名 石村博子/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2024.7
ページ数 356p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-04-114650-7
分類 21075
一般件名 シベリア抑留
書誌種別 一般和書
内容紹介 悲劇はソ連の強制連行と強制移住、日本政府の放置で生まれた-。敗戦後、ソ連に占領された南樺太。日本に帰ろうとする人、家族との再会を目指し樺太に渡ってくる人…。彼らはいかに生き延びたか、取材をもとに明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p352〜356
タイトルコード 1002410031233

要旨 珈琲3杯分でずっと手元に残る文化の記憶。北海道から沖縄まで、全国で訪ね歩いたお店は1300軒以上。
目次
タンポポ
ちんちら
物豆奇
ジュリアン
ライオン
六曜社一階
ヴィオロン
マロニエ
らんぶる〔ほか〕
著者情報 難波 里奈
 東京喫茶店研究所二代目所長。東京生まれ・東京育ち。現在、日本橋に勤務の会社員でありながら、仕事帰りや休日にひたすら訪ねた純喫茶は1300軒以上に。東京を中心に全国の純喫茶を巡り、ブログ「純喫茶コレクション」に店内の様子や訪問時の記録を綴っている。2012年には、初の著書『純喫茶コレクション』(PARCO出版)を上梓(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。