感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

24-CTU機密解除記録-拒否権 上  (英知文庫)

著者名 ジョエル・サーナウ/原案 ロバート・コクラン/原案 ジョン・ホイットマン/著
出版者 英知出版
出版年月 2006.02
請求記号 933/10304/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3431344245一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

昭和天皇 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7912/00062/
書名 小堀遠州 「綺麗さび」のこころ  (別冊太陽)
出版者 平凡社
出版年月 2009.8
ページ数 167p
大きさ 29cm
シリーズ名 別冊太陽
シリーズ名 日本のこころ
シリーズ巻次 160
ISBN 978-4-582-92160-1
分類 7912
個人件名 小堀遠州
書誌種別 一般和書
内容注記 小堀遠州年表:p162〜166
内容紹介 有能なるテクノクラート、天下一の造園・建築・工芸デザイナー、歌人・香道家にして書の達人、そして何より、江戸初期の茶道界に新たなる美学を打ち立てた大茶人…。万能の異才・小堀遠州の全貌をさぐる。
タイトルコード 1000910040498

要旨 憲法改正、東京裁判、そして安保条約―昭和天皇は数多の危機をいかに乗り越え、戦後日本を形作っていったのか?『昭和天皇実録』を読み込み、戦後史像を塗りかえる!
目次 第1部 昭和天皇の“第一の危機”―天皇制の廃止と戦犯訴追(「憲法改正」問題
「東京裁判」問題
「全責任発言」の位置づけ)
第2部 昭和天皇の“第二の危機”―共産主義の脅威(転換点としての一九四七年
昭和天皇の「二つのメッセージ」
「安保国体」の成立
立憲主義と昭和天皇)
第3部 “憲法・安保体制”のゆくえ―戦後日本の岐路に立って(昭和天皇と“憲法・安保体制”
岐路に立つ戦後日本
明仁天皇の立ち位置)
著者情報 豊下 楢彦
 1945年兵庫県生まれ。京都大学法学部卒業。元関西学院大学教授。国際政治論・外交史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。