感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

板尾日記 10

著者名 板尾創路/著
出版者 リトルモア
出版年月 2015.3
請求記号 779/00687/10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2632114662一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 779/00687/10
書名 板尾日記 10
著者名 板尾創路/著
出版者 リトルモア
出版年月 2015.3
ページ数 229p 図版5枚
大きさ 19cm
ISBN 978-4-89815-397-0
分類 77914
個人件名 板尾創路
書誌種別 一般和書
内容紹介 特別な一日も、何気なく過ぎた一日も、振り返ればかけがえのない日。芸人・俳優の板尾創路が、日々の素直な気持ちを書き綴る。2014年1月1日から12月31日までの日記を収録。
タイトルコード 1001410103866

要旨 「教えること」を教える先生が書いた、教え方の教科書の決定版!「教えることの科学と技術」であるインストラクショナルデザインの理論が、語りかけるようなやさしい説明と楽しいマンガで、するするわかります。
目次 第1章 インストラクショナルデザインって何?
第2章 運動技能のインストラクション
第3章 認知技能のインストラクション
第4章 態度のインストラクション
第5章 ニーズ分析とゴール設定
第6章 リソース、活動、フィードバックの設計
第7章 評価の設計
著者情報 向後 千春
 1958年生まれ。早稲田大学人間科学学術院教授。博士(教育学)(東京学芸大学)。専門は教育工学、教育心理学、アドラー心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。