感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

木の国の歴史 縄文から江戸へ木の文化を探る

著者名 中嶋尚志/著
出版者 里文出版
出版年月 2018.9
請求記号 521/00131/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237409834一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 521/00131/
書名 木の国の歴史 縄文から江戸へ木の文化を探る
著者名 中嶋尚志/著
出版者 里文出版
出版年月 2018.9
ページ数 234p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-89806-469-6
分類 521
一般件名 日本建築-歴史   木構造-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本固有の木造り文化は、乱伐・災禍を被り続けながらも、日本人の感性とともにきわどく生き残った。古代の仏寺建立から、江戸の町造り、数寄屋趣味という住文化まで、日本の木の文化史を見つめ直す。「木の国の物語」第2弾。
書誌・年譜・年表 文献:p226〜227
タイトルコード 1001810054639

要旨 南方戦線で左腕を失った青年は、やがて右腕一本で妖怪から戦争まで、あらゆる“異界”をまざまざと描きだす―。戦後マンガを体現する巨匠のメジャーデビュー50周年、終戦70周年にあたり、少年マガシン版『墓場の鬼太郎』と戦記ものの集大成『総員玉砕せよ!』からそれぞれ1エピソードを丸ごと原画で特別掲載。作品と人生が両方わかるQ&A、梅原猛と意気投合の初対談もオモチロイ。あまりに大きすぎて意外に知らない水木しげるの全体像が、この一冊に!
目次 おなじみ、水木サンの3大人気作
水木しげるvs.梅原猛“妖怪”大放談
メジャー・デビューまでのステップ10
原画で読む「鬼太郎」墓場の鬼太郎 夜叉
必読!傑作ベスト10
知ってるようで意外に知らない水木しげるQ&A
原画で読む「戦争」総員玉砕せよ!


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。