ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
16 |
ざいこのかず |
16 |
よやくのかず |
0 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0233591734 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2131167849 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2230656866 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2330968757 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2430712121 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
港 | 2630984017 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
千種 | 2830658890 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
瑞穂 | 2930686692 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
中川 | 3030718575 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
守山 | 3130900339 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
緑 | 3230676516 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
名東 | 3330727409 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
天白 | 3430662449 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
山田 | 4139045464 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
南陽 | 4239140355 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
志段味 | 4539045163 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
N921-4/00369/ |
本のだいめい |
漢詩の名句・名吟 (講談社現代新書) |
書いた人の名前 |
村上哲見/著
|
しゅっぱんしゃ |
講談社
|
しゅっぱんねんげつ |
1990 |
ページすう |
252p |
おおきさ |
18cm |
シリーズめい |
講談社現代新書 |
シリーズかんじ |
1026 |
ISBN |
4-06-149026-5 |
ぶんるい |
92143
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410106882 |
もくじ |
1 メディアの伝播力と表現の変革 2 新聞表現の変遷(新聞表現の文体改革 新聞の表現演出 進化する新聞表現改革 「読む」から「見る」へ 新聞表現の構造改革 表現の新展開) 3 放送表現の変遷(画期的な音声伝達 放送表現の特性 放送表現の旧態回帰 自由を取りもどした音声表現 テレビ表現への開発と改革 新時代を迎えたテレビ表現) 4 メディア表現の現状と表現改革 5 まとめ |
ちょしゃじょうほう |
仲山 豊秋 1949年、広島県尾道市生まれ。明治大学卒業後、1974年にNHK入局。アナウンサーとして山形、仙台、名古屋、東京、大阪などの各局に勤務。プロ野球などのスポーツ実況に携わったほか、当時としては例のなかったアナウンサーによるドキュメンタリー番組を企画制作し、ドキュメンタリー特賞を受ける。NHK文化センターなどの「話し方講座」の指導はアナ時代から継続して行っている。2009年から立命館大学文学部コミュニケーション学域で教壇に立つ。専門は「言語表現」「音声表現」「言語伝達」「日本語文化」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ