感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

松坂屋・銀座とともに八十年

出版者 松坂屋
出版年月 2004.12
請求記号 A67/00042/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234633840一般和書2階書庫 在庫 
2 鶴舞0234617538一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A67/00042/
書名 松坂屋・銀座とともに八十年
出版者 松坂屋
出版年月 2004.12
ページ数 41p
大きさ 21cm
分類 A673
一般件名 社史   松坂屋
書誌種別 一般和書
内容注記 松坂屋銀座店80年のあゆみ:巻末
タイトルコード 1009914070522

要旨 自分の好奇心に素直に従い、現場で愚直に動く。疑惑の政治家を追いかけてパリへ渡り、時の首相の愛人問題をすっぱ抜いて世界を巻き込むスクープへ。成功の秘訣は直感・好奇心・流れに乗る柔軟さ。―ジャーナリスト・鳥越俊太郎が若きビジネスマンに贈る渾身の仕事論。
目次 第1章 直感力が仕事をつくる(「直感」が忘れえない仕事を連れてきた
人間だけが持つ「突然のひらめき」のおもしろさ ほか)
第2章 直感力の鍛え方(直感力は一筋縄では育たない
直感力は総合力 ほか)
第3章 直感と覚悟で一流の仕事をつかむ(テレビとの遭遇―未知のメディアを体験する
大きな流れに逆らわない ほか)
第4章 君へ―鳥越流仕事の美学(わかったふりをしないことが、あなたの深みをつくる
「正しいもの」はひとつではない ほか)
著者情報 鳥越 俊太郎
 1940年3月13日生まれ。福岡県出身。京都大学卒業後、1965年に毎日新聞社に入社。大阪本社社会部、東京本社社会部、テヘラン特派員、『サンデー毎日』編集長を経て、1989年、同社を退職。その後、活動の場をテレビに移し、「ザ・スクープ」「スーパーモーニング」等でジャーナリスト・ニュースの職人として活躍する。桶川女子大生ストーカー殺人事件など難事件を追い、その報道は高い評価を得た。調査報道の実績を評価され、2001年4月には「日本記者クラブ賞」を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。