蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
仏陀の生涯 仏所行讃 (富山房百科文庫)
|
著者名 |
馬鳴/著
平等通昭/訳註
|
出版者 |
富山房
|
出版年月 |
1939 |
請求記号 |
S182/00005/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010066716 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
818/00041/ |
書名 |
明治東京風俗語事典 (ちくま学芸文庫) |
著者名 |
正岡容/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2001.02 |
ページ数 |
350p |
大きさ |
15cm |
シリーズ名 |
ちくま学芸文庫 |
ISBN |
4-480-08616-1 |
分類 |
81836
|
一般件名 |
日本語-方言-東京都-辞典
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009910071204 |
要旨 |
幽霊でも怪物でもない。たたるか、護り神か?日本の不思議ワールドへようこそ。 |
目次 |
妖怪たちの世界(ぬらりひょん 小豆あらい ほか) 第1章 日本に棲む古典妖怪(枕がえし 一反もめん ほか) 第2章 妖怪とは何か(妖怪って何? 妖怪のいるところ ほか) 第3章 日本全国妖怪マップ(北海道・東北地方 関東地方 ほか) 資料 妖怪と日本人(妖怪文化を支えた絵画 巨匠・水木しげるの世界 ほか) |
著者情報 |
小松 和彦 1947年東京生まれ。国際日本文化研究所センター所長。埼玉大学教養学部教養学科卒業。東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得退学。専門は文化人類学・民俗学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 柴田 ゆう 愛知県出身。イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ