感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史の坂道 戦国・幕末余話  (中公新書ラクレ)

著者名 中村彰彦/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.8
請求記号 2105/00665/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832065151一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

7031
美術-索引

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2105/00665/
書名 歴史の坂道 戦国・幕末余話  (中公新書ラクレ)
著者名 中村彰彦/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.8
ページ数 318p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書ラクレ
シリーズ巻次 591
ISBN 978-4-12-150591-0
分類 2105
一般件名 日本-歴史-近世
書誌種別 一般和書
内容紹介 戦国乱世の智将、会津領主・藩主、旧幕臣など、時代の奔流のなかで己の志を貫いた人々の潔い生き方を取り上げ、歴史の陰に埋もれていたエピソードを発掘する。史料を博捜し、全国の史跡を探訪して綴ったエッセイ54篇を収録。
タイトルコード 1001710037967

要旨 仏教美術作品(仏像を除く)を調べる索引事典。主要な美術全集147種、1041冊に掲載された作品(28,071図版)を、作品種別、時代、地域、作品名から検索できる。巻末に「作品名索引」付き。
目次 仏教絵画
仏教工芸(仏教工芸
祖師・僧像
寺内調度品
ガラス・宝石工芸
漆工芸
染色工芸
石工芸
金工芸
灯篭(金工)
梵鐘
鏡)
寺院建築


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。