感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説バルカンの歴史 [2015年]  (ふくろうの本)

著者名 柴宜弘/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2015.7
請求記号 239/00010/15


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132220712一般和書一般開架 在庫 
2 熱田2232083820一般和書一般開架 在庫 
3 中村2532032337一般和書一般開架 在庫 
4 2732047432一般和書一般開架 在庫 
5 千種2831919713一般和書一般開架 在庫 
6 守山3132250709一般和書一般開架 在庫 
7 3232144547一般和書一般開架 在庫 
8 名東3332705544一般和書一般開架 在庫 
9 4331264160一般和書一般開架 在庫 
10 富田4431236563一般和書一般開架 在庫 
11 徳重4630377242一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 239/00010/15
書名 図説バルカンの歴史 [2015年]  (ふくろうの本)
著者名 柴宜弘/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2015.7
ページ数 179p
大きさ 22cm
シリーズ名 ふくろうの本
ISBN 978-4-309-76235-7
分類 239
一般件名 バルカン諸国-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜこれほど戦争と暴力が続くのか。オスマン帝国の支配、民族国家の建国、ヨーロッパ統合…。平和と独立のために戦い続けた、「ヨーロッパの火薬庫」バルカン地域の歴史を詳細に追う。
書誌・年譜・年表 文献:p172 バルカン史略年表:p173〜177
タイトルコード 1001510035863

要旨 「ヨーロッパの火薬庫」ユーゴ解体、コソヴォ独立…多様で平和な地域を求めて。錯綜する民族と国家、繰り返される戦いと共存の歴史を詳細にたどるビジュアル・バルカン史、決定版!
目次 バルカンとは
第1章 ビザンツ帝国とバルカンの中世国家
第2章 オスマン帝国の支配
第3章 ナショナリズムの時代
第4章 民族国家の建国―対立と協調
第5章 危機の時代
第6章 多様な国家を求めて
第7章 ヨーロッパ統合のもと
著者情報 柴 宜弘
 1946年東京生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程(西洋史学専攻)修了。この間、ユーゴスラヴィア政府給費留学生として、ベオグラード大学哲学部歴史学科に留学。敬愛大学経済学部助教授を経て、東京大学大学院総合文化研究科教授。定年退職後、城西国際大学特任教授、ECPD国連平和大学(ベオグラード)客員教授、東京大学名誉教授。東欧地域研究、バルカン近現代史を専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。