蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
あたらしいみかんのむきかた 2 全21種
|
著者名 |
岡田好弘/作
神谷圭介/絵文
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2011.10 |
請求記号 |
798/00246/2 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235901170 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2131951333 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2231790912 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2331723144 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2431858808 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2531768865 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2631864218 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2731782419 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2831656109 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2931782466 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
守山 | 3131981155 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
守山 | 3132370168 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
緑 | 3231880083 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
名東 | 3331970800 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
天白 | 3431806532 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
山田 | 4130436571 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
南陽 | 4230552491 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
楠 | 4331256711 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
19 |
楠 | 4331081879 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
富田 | 4431033689 | じどう図書 | 一般開架 | | | 在庫 |
21 |
志段味 | 4530498445 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
22 |
徳重 | 4630130583 | じどう図書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
798/00246/2 |
書名 |
あたらしいみかんのむきかた 2 全21種 |
著者名 |
岡田好弘/作
神谷圭介/絵文
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2011.10 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
21cm |
巻書名 |
全21種 |
ISBN |
978-4-09-227154-8 |
分類 |
798
|
一般件名 |
遊戯
みかん(蜜柑)
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
みかんに線を描いて、その通りに皮をむくと、動物の形ができあがる。いせえび、ティラノサウルス、イルカなど21作品を紹介。中身もおいしく食べられ、子どもも大人も楽しめる、画期的な工作本。 |
タイトルコード |
1001110130939 |
要旨 |
デカルトからフェルマ、ライプニッツ、ベルヌーイ兄弟、そして、オイラーまで。微分積分学が生まれ育つまでの数学者たちの思索の森へ読者を誘い、新しい数学が創られていく過程を鮮やかに描き出す、著者入魂の一冊。 |
目次 |
第0章 学び始めのころ―“あこがれ”と“とまどい”(『解析概論』を振り返って 曲線の理論と微分積分学) 第1章 デカルトの幾何学的曲線論(作図問題と方程式 曲線のいろいろ) 第2章 フェルマの接線法と極値問題(曲線を表す方程式 デカルトの法線法とフェルマの接線法) 第3章 ライプニッツの無限解析(クザーヌスの言葉 微分計算の規則 曲線の形 逆接線法と超越曲線) 第4章 オイラーの解析幾何(オイラーの曲線論 逆接線法から微分方程式へ) |
著者情報 |
高瀬 正仁 1951年、群馬県勢多郡東村(現在、みどり市)に生まれる。九州大学基幹教育院教授。専門は多変数関数論と近代数学史。2008年九州大学全学教育優秀授業賞受賞。2009年度日本数学会費出版賞受賞。歌誌「風日」同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ