感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社員100人までの会社の「社長の仕事」

著者名 古田土満/著
出版者 かんき出版
出版年月 2015.7
請求記号 336/01094/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331988044一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 336/01094/
書名 社員100人までの会社の「社長の仕事」
著者名 古田土満/著
出版者 かんき出版
出版年月 2015.7
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7612-7104-6
分類 336
一般件名 経営管理   中小企業
書誌種別 一般和書
内容紹介 社員100人までの会社の社長に向けて、社長として何をなすべきかを指南する。「経営計画書」の作り方と活用のポイントをはじめ、「未来会計図表」「資金別貸借対照表」「キャッシュフロー計算書」などについて解説。
タイトルコード 1001510033889

要旨 稼ぐP/Lは社員全員の仕事、会社にお金を残すB/Sは社長一人の仕事!社長の役割は、社員の幸せを第一に考えて決定すること。社員の役割は、お客さまのことを第一に考えて実行すること。
目次 プロローグ 大きな会社には真似できない、小さな会社が社員を幸せにするための「経営の原理原則」(社長は「社員第一主義」、社員は「お客様第一主義」
「利益=社員と家族を守るためのコスト」この考え方を全社員で共有する ほか)
第1章 小さな会社だからこそ、社員と気持ちがひとつになる「経営計画書」を作って使い倒してください(小さな会社で社員が長く安心して働くには「経営計画書」が不可欠
「何のために経営するのか」社長の思いを社員や外部の人と共有する ほか)
第2章 御社の「稼ぐ力」、ここが問題です(「稼ぐこと」と「会社にお金を残すこと」の違い、ご存じですか?
いろんな経営指標があるが、一番気にしたい指標はコレ ほか)
第3章 社長!これではいつまでたっても会社にお金は残りません(御社の貸借対照表はどんなカタチになっていますか?
現金預金にある1000万円、好きに使える自由なお金ですか? ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。