感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後のある時期

著者名 尾崎宏次/著
出版者 早川書房
出版年月 1979
請求記号 N770/00165/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130263312一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N770/00165/
書名 戦後のある時期
著者名 尾崎宏次/著
出版者 早川書房
出版年月 1979
ページ数 202p
大きさ 20cm
分類 7704
一般件名 演劇
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210187057

要旨 はじめてO‘zbek tili(ウズベキ語)を学ぶ方のための入門書。ラテン文字の読み方と発音、あいさつの表現、友人との交流、食事、ショッピング、観光など、日常生活や旅行でよく使われる基本フレーズを学習。5章では基本単語をジャンル別にまとめている。
目次 1 文字と発音(文字について
母音について ほか)
2 基本文法(基本のことば
数字の読み方 ほか)
3 日常生活のやさしいフレーズ(出会いのあいさつ
別れのあいさつ ほか)
4 旅行で使えるフレーズ(機内で
空港で ほか)
5 基本単語(お金関係
街 ほか)
著者情報 ナルギーザ,ツラポヴァ
 1976年、ウズベキスタン生まれ。1998年、文部科学省の日本語・日本文化留学生プログラムで来日し、広島大学で日本語を学ぶ。2000年、タシケント国立東洋学大学卒業。2000年から2006年まで当大学で日本語教師を務め、同時にウズベキスタン日本人材開発センターで日本語教師を務める。2006年から2008年までタシケント国立東洋学大学院で学ぶ。日本語とウズベキ語の慣用句に興味を持ち、当大学で研究者として活躍している。また日本語の通訳として旅行会社に勤めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。