感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

足利義昭と織田信長 傀儡政権の虚像  (中世武士選書)

著者名 久野雅司/著
出版者 戎光祥出版
出版年月 2017.11
請求記号 21047/00401/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237246897一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21047/00401/
書名 足利義昭と織田信長 傀儡政権の虚像  (中世武士選書)
著者名 久野雅司/著
出版者 戎光祥出版
出版年月 2017.11
ページ数 220p
大きさ 19cm
シリーズ名 中世武士選書
シリーズ巻次 40
ISBN 978-4-86403-259-9
分類 21047
一般件名 日本-歴史-室町時代
個人件名 足利義昭   織田信長
書誌種別 一般和書
内容紹介 室町幕府最後の将軍である足利義昭は、ほんとうに織田信長の操り人形だったのか。「天下」を巡る2人の関係をていねいに分析し、最新の研究成果から義昭政権の権力構造に迫る。
書誌・年譜・年表 文献:p202〜210 足利義昭・織田信長関係年表:p211〜220
タイトルコード 1001710059005

目次 第1部 江戸時代の治水政策と宝暦治水(木曾三川下流域の地勢と治水
宝暦治水 ほか)
第2部 宝暦治水之碑と西田喜兵衛(顕彰活動の始まり
記念碑の建設 ほか)
第3部 薩摩義士の創出(岩田徳義
第一回薩摩義士顕彰講演会 ほか)
第4部 平田家の祭祀と系譜(家の字は「正」―平田靭負関係の新出資料・その一
平田家の祭祀と系譜を巡る問題―平田靭負関係の新出資料・その二 ほか)
著者情報 中西 達治
 1939年岐阜県に生まれる。1962年3月名古屋大学文学部卒業。現在、金城学院大学名誉教授、宝暦治水史蹟保存会会長、秋月悌次郎顕彰会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。