蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236075115 | 一般洋書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
イーロン・マスク、ピーター・ティールを生んだペイパル・マフィアで、リンクトイン創業者が提唱する「人と企業」の新しい関係とは。 |
目次 |
1 ネットワーク時代の新しい雇用―職場に信頼と忠誠を取り戻す「アライアンス」とは 2 コミットメント期間を設定しよう―アライアンスは仕事の内容と期間を定める 3 コミットメント期間で大切なもの―社員と会社の目標および価値観をそろえる 4 変革型コミットメント期間を導入する 5 社員にネットワーク情報収集力を求める―社員を通して世界を自社内に取り込む 6 ネットワーク情報収集力を育てるには―社員の人脈を伸ばすコツと戦術 7 会社は「卒業生」ネットワークをつくろう―生涯続く個人と会社のアライアンス関係 8 「卒業生」ネットワークを活かすには―効果的に導入するためのコツとテクニック |
著者情報 |
ホフマン,リード リンクトインの創業者であり現在会長。ペイパルの創業に関わったのち、2002年にリンクトインを創業。200を超える国と地域で3億人以上の会員を有する世界最大クラスのSNSに成長させた。シリコンバレーのベンチャー・キャピタル、グレイロック・パートナーズのパートナーも兼務し、エラビーアンドビー、フェイスブック、フリッカー、ゼンガなどに投資している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) カスノーカ,ベン 起業家であり作家。リンクトインで会長秘書を務めた経験もある。起業家としてComcateInc.,を設立。『ビジネスウィーク』は「アメリカでトップ若手起業家」のひとりに選出。講演者としても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) クリス イェ 起業家であり、作家、メンター。PBworksのバイスプレジデントであり、Wasabi Venturesの共同創業者であり、ゼネラル・パートナーも務める。ハーバード・ビジネススクール卒(ベイカー・スカラー)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 篠田 真貴子 東京糸井重里事務所取締役CFO。慶應義塾大学経済学部卒、1991年日本長期信用銀行に入行。1999年、米ペンシルベニア大学ウォートン校でMBAを、ジョンズ・ホプキンス大学で国際関係論修士を取得。マッキンゼー、ノバルティスファーマ、ネスレを経て、2008年10月、ウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」を運営する糸井事務所に入社、2009年1月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 倉田 幸信 1968年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。朝日新聞記者、週刊ダイヤモンド記者、DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集者を経て、2008年よりフリー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ