感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海岸における諸作用と海岸線の発達

著者名 ダグラス・ウィルソン・ジョンソン/著 金崎肇/訳
出版者 古今書院
出版年月 1976
請求記号 N454-7/00061/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110373214一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N454-7/00061/
書名 海岸における諸作用と海岸線の発達
著者名 ダグラス・ウィルソン・ジョンソン/著   金崎肇/訳
出版者 古今書院
出版年月 1976
ページ数 548p
大きさ 22cm
分類 4547
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210156603

要旨 高価なカメラもややこしい知識も要りません。空を美しく撮るにはちょっとしたコツとタイミングだけあればいいのです。「空の探検家」として知られる著者が、空の撮り方で必要な露出補正、測光、構図のコツを初心者にもわかりやすく解説しました。すぐに真似できる撮影術が美しい写真とともにたっぷり詰まっています。
目次 01 最も身近にある美しい現象―青空を撮る
02 動きや形の面白さが魅力―雲を撮る
03 太陽の光と雨がつくる芸術―虹を撮る
04 毎日ちがう表情をみせる―朝日・夕日を撮る
05 心に響く空色の妙―朝焼け・夕焼けを撮る
06 空を染める一瞬の閃光―雷を撮る
07 幻想の世界をつくる降水現象―雨・雪を撮る
08 最も身近で美しい天体―月を撮る
最もこだわるべきはコレ!レンズを変えると世界は変わる


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。