感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ガイアの夜明け挑む100人 (日経ビジネス人文庫)

著者名 テレビ東京報道局/編
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2015.7
請求記号 280/00265/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 徳重4630371948一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

テレビ東京報道局

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 280/00265/
書名 ガイアの夜明け挑む100人 (日経ビジネス人文庫)
著者名 テレビ東京報道局/編
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2015.7
ページ数 331p
大きさ 15cm
シリーズ名 日経ビジネス人文庫
シリーズ巻次 て3-12
シリーズ名 日経スペシャル
ISBN 978-4-532-19766-7
分類 2804
一般件名 伝記
書誌種別 一般和書
内容紹介 様々な働く現場で奮闘する人たち。彼らはある使命を背負って、苦悩しながらも壁を乗り越えようと新たな挑戦をし続けている。テレビ東京系「ガイアの夜明け」に登場した100人の熱い言葉を紹介する。
タイトルコード 1001510029802

要旨 「クリエイティブなことをしていくのが職人の本質だ」「通行人をお客に変える瞬間がある」「小さくてもいいんで成功体験を作るんですよ」「みんなが行く方向が正解だとは思わない」―。14年目に入った人気経済ドキュメンタリー番組『ガイアの夜明け』から、変革のリーダー100人の心に響く言葉を一冊に。
目次 第1章 すべてはお客様のために(均一のチェーンストアみたいなものから、一店舗一店舗そこに根付くような、そういう商売に変えないといけない。―柳井正(ファーストリテイリング会長兼社長)
原価ジャブジャブ使ってください。人件費ジャブジャブ使ってください。―坂本孝(俺の株式会社社長) ほか)
第2章 モノづくりは死なない(我々の技術が最新鋭であると言った瞬間に、ちょっと先を見れば、これは陳腐化される。だから絶えず新しいものを創り上げていくということが重要。―豊田章男(トヨタ自動車社長)
なぜ、この時期にわざわざスーパーカーを発売するのか。私は断言します。GT‐Rは日産の情熱の証だからです。―カルロス・ゴーン(日産自動車社長兼CEO) ほか)
第3章 危機に立ち向かう(「乗って残そう貴志川線」このキャッチフレーズに心を打たれた。鉄道を残して欲しいというおじいちゃん、おばあちゃんの悲痛な声を聞いた。―小嶋光信(両備グループ代表)
小さくてもいいんで、成功体験を作るんですよ。あいつもできたから俺もできるかもしれない、と。―萩原章史(食文化社長) ほか)
第4章 ニッポンの生きる道(日本の生産者と南米の移民農家をくっつける。―中田智洋(サラダコスモ/ギアリンクス社長)
「アフリカの人によるアフリカのための」がモットー。―中西健一(住友化学生活環境事業部チームリーダー) ほか)
第5章 常識の壁を超える(ただ陳列をして、そしてPOPを付けとけばいいっていう時代ではもうない。―鈴木敏文(セブン&アイ・ホールディングスCEO)
儲からなくても、世の中に必要とされていることならば、やらなくてはならない。―駒崎弘樹(NPO法人フローレンス代表) ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。