感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 14 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

同性婚 私たち弁護士夫夫です  (祥伝社新書)

著者名 南和行/[著]
出版者 祥伝社
出版年月 2015.7
請求記号 3679/00434/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236692935一般和書1階開架 在庫 
2 西2132215589一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232077988一般和書一般開架 在庫 
4 2331981767一般和書一般開架 在庫 
5 2432547681一般和書一般開架 在庫 
6 2632110496一般和書一般開架 在庫 
7 瑞穂2932067362一般和書一般開架 在庫 
8 守山3132248083一般和書一般開架 在庫 
9 3232139711一般和書一般開架 在庫 
10 名東3332544885一般和書一般開架 在庫 
11 天白3432092447一般和書一般開架 在庫 
12 山田4130647367一般和書一般開架 在庫 
13 4331260556一般和書一般開架 在庫 
14 富田4431233370一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36797

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3679/00434/
書名 同性婚 私たち弁護士夫夫です  (祥伝社新書)
著者名 南和行/[著]
出版者 祥伝社
出版年月 2015.7
ページ数 212p
大きさ 18cm
シリーズ名 祥伝社新書
シリーズ巻次 422
ISBN 978-4-396-11422-0
分類 36797
一般件名 同性婚
書誌種別 一般和書
内容紹介 同性愛者である弁護士が、自身の同性婚や、弁護士として関わってきた同性愛者の葛藤と困難、そして法律が家族や婚姻をどう捉えているのかについて述べる。憲法24条と同性婚についても論じる。
書誌・年譜・年表 同性愛と人権に関する年表:p212
タイトルコード 1001510029535

要旨 海外では同性婚を法律で認めている国が多数ある。にもかかわらず、日本では認められていない。しかし、2015年3月31日、東京都渋谷区で、同性カップルにパートナーシップ証明書を発行する条例が成立した。この意義はきわめて大きい。本書は、同性愛者である弁護士が、自身の同性婚や、弁護士として関わってきた同性愛者の葛藤と困難、そして法律が家族や婚姻をどう捉えているのかについて述べた。加えて、憲法24条と同性婚について論じる。同性愛だけでなく、多様な性を当たり前に感じる社会であってこそ、すべての人が自分らしく生きられるのだ。
目次 第1章 私たち弁護士夫夫です(「日本で同性婚ができない」とは、どういう意味なのか
出会いと交際の開始 ほか)
第2章 同性愛者からの法律相談(同性愛者からの法律相談とアウティング
同性カップル間のトラブル ほか)
第3章 結婚・家族とは何か(法律が考える結婚とは何か
法律は愛情も保護している ほか)
第4章 同性婚と憲法24条(同性愛者の権利を人権問題と認識すること
国際的人権問題としての取り組み ほか)
著者情報 南 和行
 1976年、大阪府生まれ。京都大学農学部、同大学院修士課程卒業後、大阪市立大学法科大学院にて法律を学ぶ。2009年、弁護士登録。2011年に同性パートナーの弁護士吉田昌史と結婚式を挙げ、2013年に同性愛者であることを公言する、同性カップルの弁護士による法律事務所「なんもり法律事務所」を大阪・南森町に立ち上げる。一般の民事事件のほか、離婚・男女問題や無戸籍問題など家事事件を多く取り扱う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。