感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際経済学のフロンティア グローバリゼーションの拡大と対外経済政策

著者名 木村福成/編 椋寛/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 2016.9
請求記号 3336/00368/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210866133一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3336/00368/
書名 国際経済学のフロンティア グローバリゼーションの拡大と対外経済政策
著者名 木村福成/編   椋寛/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 2016.9
ページ数 10,507p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-13-040276-7
分類 3336
一般件名 国際経済
書誌種別 一般和書
内容紹介 国際経済学の理論的・実証的な研究成果を解説しつつ、経済のグローバル化の影響と、貿易政策をはじめとした対外政策の影響を再検討し、その政策含意を考察する。「国際貿易の新潮流」「多国籍企業の経済活動」などの4部構成。
タイトルコード 1001610053164

要旨 南太平洋に浮かぶ孤島イースター島。そこには千体ものモアイ像が眠っている。かつては緑溢れる豊かな島だったが、「モアイ倒し戦争」や西洋人の来航によって、一万人以上いた島民は約百人にまで激減、文明は失われてしまった。しかし、いまではモアイが再建され、文化復興の動きもめざましい。本書は島内に立つすべてのモアイ像を紹介し、文明滅亡の謎に迫る。さらに島民にも知られていない、隠された聖地へ読者を誘う。
目次 第1章 モアイの島(ラパ・ヌイ
ハンガロア村 ほか)
第2章 歴史の島(モアイの眼
ロンゴ・ロンゴの木板 ほか)
第3章 内なる島(洞窟ルート
タハイ儀式村 ほか)
第4章 祭りの島(島の日常
タパティ祭り ほか)
第5章 聖なる島(パトとの出会い
ポイケ半島 ほか)
終章 祈りの島
著者情報 野村 哲也
 1974年、岐阜県生まれ。高校時代から山岳地帯や野生動物を撮りはじめ“地球の息吹”をテーマに、アラスカ、アンデス、南極などの辺境地に被写体を求める。2007年より2年ごとに住処を変えるライフスタイルを続け、現在までに南米チリのパタゴニア、南アフリカ、イースター島などに移住。今までの渡航先は102ヵ国に及び、秘境のツアーガイドやテレビ番組制作にも携わる。スライドショーなどの講演活動で国内外を飛び回っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。