感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

老いては自分に従え

著者名 山藤章二/著
出版者 岩波書店
出版年月 2015.6
請求記号 9146/09221/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236701298一般和書2階書庫 在庫 
2 2732047994一般和書一般開架 在庫 
3 名東3332277353一般和書一般開架 在庫 
4 4331261836一般和書一般開架 在庫 
5 徳重4630374496一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/09221/
書名 老いては自分に従え
著者名 山藤章二/著
出版者 岩波書店
出版年月 2015.6
ページ数 9,189p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-00-061032-2
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 喜寿から1年、「老境に達した」と語る著者が、いま思うこととは? 気の向くまま、筆のおもむくまま、世相・文化・社会を自在に論じる。笑いの中にも骨のある、ヤマフジ流「老いの哲学」。
タイトルコード 1001510027387

要旨 喜寿から一年、「老境に達した」と語る戯れ絵師が、いま思うこととは?鋭い時評を繰り広げたり、落語世界に遊んだり、気の向くまま、筆のおもむくまま、世相・文化・社会を自在に論じてゆく。独自の一人語り調文体はますます冴えわたり、読むほどに愉快痛快。笑いの中にも骨のある、ヤマフジ流「老いの哲学」。
目次 その1(「ご隠居」は何を考える?
ズレの文化
明治は遠くなりにけり
文章を書く儀式
「あなたのコンプレックスは何ですか?」)
その2(老いても忙し
近頃の若いモンは
輪ゴム
「時代」がくれたもの
そうだ、浄土へ行こう
異価値の発見
アナクロの可笑しさ
漢字好き
仙人志願
笑いの身分
リピート
癒しの笑い
落語宇宙)
著者情報 山藤 章二
 1937年東京生まれ。武蔵野美術学校デザイン科卒業。広告会社をへて、64年独立。講談社出版文化賞(70年)、文藝春秋漫画賞(71年)、菊池寛賞(83年)などを受賞。04年、紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。