感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

叢書『アナール1929-2010』 4  歴史の対象と方法  1969-1979

著者名 E.ル=ロワ=ラデュリ/監修 A.ビュルギエール/監修 浜名優美/監訳
出版者 藤原書店
出版年月 2015.6
請求記号 204/00162/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210846507一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

204

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 204/00162/4
書名 叢書『アナール1929-2010』 4  歴史の対象と方法  1969-1979
著者名 E.ル=ロワ=ラデュリ/監修   A.ビュルギエール/監修   浜名優美/監訳
出版者 藤原書店
出版年月 2015.6
ページ数 456p
大きさ 22cm
巻書名 1969-1979
ISBN 978-4-86578-030-7
分類 204
一般件名 歴史   アナール学派
書誌種別 一般和書
内容紹介 「歴史」による諸学の統合をめざし、人文社会科学全体に広範な影響を及ぼした伝説的雑誌『アナール』。アナール派の最高権威が年代別に重要論文を精選。4は、1969年から1979年までの12編を収録。
タイトルコード 1001510027073

要旨 ル=ロワ=ラデュリ、ビュルギエール、リグリィらの婚姻・産児減少、ペスト・血液型、貨幣・交通、毛織物産業・産業化と近代化、ガレー船漕役囚など、物質的事象に関心を向けた論文から、神話学とイデオロギーに関わる、20世紀末『アナール』への橋渡しとなる論文を収録。
目次 地理的血液学により慣習史に開かれた道
中世初期のペスト
飢饉による無月経(十七‐二十世紀)
革命の公教要理
母と開墾者としてのメリュジーヌ
キケロから大プリニウスまでのローマにおける価格の変動と「貨幣数量説」
粉々になった家族―十七世紀人口学の一側面について
マルサスからマックス・ウェーバーへ―晩婚と進取の精神
十八世紀半ばのフランスの道路の大きな変化
近代化のプロセスとイギリスにおける産業革命
十八世紀半ばのガレー船漕役囚の集団
アンシアン・レジーム下のフランスの産業の成長


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。