感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

放射性セシウムが人体に与える医学的生物学的影響 チェルノブイリ原発事故被曝の病理データ

著者名 ユーリ・I.バンダジェフスキー/著 久保田護/訳
出版者 合同出版
出版年月 2011.12
請求記号 4931/00899/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235915428一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4931/00899/
書名 放射性セシウムが人体に与える医学的生物学的影響 チェルノブイリ原発事故被曝の病理データ
著者名 ユーリ・I.バンダジェフスキー/著   久保田護/訳
出版者 合同出版
出版年月 2011.12
ページ数 111p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7726-1047-6
分類 493195
一般件名 放射線障害   放射性同位元素
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p105〜107
内容紹介 チェルノブイリ事故後10年間、ベラルーシの放射能汚染地区の数千人を対象に、病理解剖を含む医学的生物学的調査を実施。動物実験と合わせて、各臓器に取り込まれた放射性セシウムの量と病変との関係を考察。原論文を併載。
タイトルコード 1001110152425

要旨 ウィーン、ザルツブルク、インスブルック。アルプスとドナウの国。音楽・芸術の国。古い栄光の歴史に彩られた町、村を訪ねて。
目次 オーストリアとはどんな国?(キーワードで示してみる―オーストリアを知るために
アルプスと丘陵・平原―国土の成り立ち
ドナウ川とオーストリア―「美しく碧きドナウ」の今
ハプスブルクの遺産―古き栄光の国オーストリア ほか)
オーストリア九つの州(ウィーン州
ブルゲンラント州
ニーダーエスターライヒ州
オーバーエスターライヒ州 ほか)
著者情報 浮田 典良
 1928年9月東京生まれ。1952年3月京都大学文学部卒業。専門は人文地理学。文学博士。大阪府立大学助教授、京都大学教授、関西学院大学教授、神戸学院大学教授を歴任。京都大学名誉教授。2005年1月12日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加賀美 雅弘
 1957年1月大阪市生まれ。1985年3月筑波大学大学院地球科学研究科博士課程単位取得退学。専門はヨーロッパ地誌学。理学博士。現在、東京学芸大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤塚 吉浩
 1964年12月京都市生まれ。1993年3月関西学院大学大学院文学研究科博士課程後期課程単位取得退学。専門は都市地理学。文学修士。高知大学講師、同助教授、同准教授、同教授を経て、大阪市立大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
呉羽 正昭
 1964年11月長野県生まれ。1993年11月インスブルック大学大学院修了。専門は観光地理学。Ph.D.。愛媛大学講師、同助教授を経て、筑波大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。