感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

帝国憲法の真実 (扶桑社新書)

著者名 倉山満/著
出版者 扶桑社
出版年月 2014.5
請求記号 3231/00428/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236455010一般和書1階開架 在庫 
2 2432084057一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3662/01430/26〜27
書名 就職四季報優良・中堅企業版 2026-2027年版
著者名 東洋経済新報社/編
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2024.12
ページ数 1311p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-492-97271-7
分類 36629
一般件名 学生   就職   中小企業-名簿
書誌種別 一般和書
内容紹介 学生のための優良・中堅企業約4600社の情報を掲載。3年後離職率、残業時間、有休取得、平均年収、初任給、採用人数など、中立・客観的就活データを公開する。採用数等のベスト100も収録。
タイトルコード 1002410064337

要旨 知床から屋久島まで日本全国の森を訪ね、自然条件や地域の暮らしとの関係で姿を変える森をとらえ、「森と人間との営み」の回復を展望する。「信濃毎日新聞」連載より、単行本未収録の一四回分も新たに収録。ほかに戦後の森林・林業・山村を振り返る論考も。
目次 著者解題 風土と暮らしのなかにある森を訪ねて
森にかよう道(森の営み・人の営み
暮らしの森から経済の森へ
森の文化・木の文化
森に生きた人々
森の時間・歴史の時間
森の歴史と川の歴史
日本近代史のなかの森
森と人との調和をめざして
山里からの思想
森にかよう道を歩きながら)
森林と未来を考えるために―戦後の森林・林業と山村を振り返りながら
著者情報 内山 節
 1950年、東京生まれ。哲学者。『労働過程論ノート』(1976年、田畑書店)で哲学・評論界に登場。1970年代から東京と群馬県上野村を往復して暮らす。NPO法人・森づくりフォーラム代表理事。『かがり火』編集長。「東北農家の会」「九州農家の会」などで講師を務める。2010年4月より2015年3月まで、立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。