感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「会社の悪口」は8割正しい コンサルタントが教えるダメな会社の困った病  (SB新書)

著者名 秋山進/著
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2015.6
請求記号 3363/00593/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032066197一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

経営組織

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3363/00593/
書名 「会社の悪口」は8割正しい コンサルタントが教えるダメな会社の困った病  (SB新書)
著者名 秋山進/著
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2015.6
ページ数 175p
大きさ 18cm
シリーズ名 SB新書
シリーズ巻次 305
ISBN 978-4-7973-8288-4
分類 3363
一般件名 経営組織
書誌種別 一般和書
内容紹介 頑張っても報われない理由は、組織の隠れた病にあった! コンサルタントだからわかる、会社の本当の見方を解説し、これからますます複雑になる組織で生きる知恵を紹介する。『ダイヤモンドオンライン』連載を大幅加筆。
書誌・年譜・年表 文献:p175
タイトルコード 1001510024438

要旨 「社員一人ひとりは精一杯努力しているのに、組織全体として成果が出ない」「思ったように業績向上が実現できない」。そんな状況の裏には、その組織としては当然のことになっているが、傍からみたらおかしい、組織の病が潜んでいる。コンサルタントだからわかる、会社の本当の見方を解説し、これからますます複雑になる組織で生きる知恵を紹介する。
目次 序章 コンサルタントは組織の何を見ているのか?
1 大人数で客先に来る会社とは付き合うな!―「ずらずら病」は日本組織の大問題だ
2 社内でスーパープレゼンテーションは必要か?―感化された“TEDかぶれ病”につける薬
3 時間泥棒、高い報酬だけが問題ではなかった!―「老害役員」が緩やかに導く“組織の死”
4 なぜ“文系”と“理系”は社内対立してしまうのか―「未開の人」と「野暮な人」の仁義なき闘い
5 「ご新規3名様!」と案内する店に明日はない―社内用語が危機の引き金!「カテゴライズ」と「ラベルづけ」の重要性
6 会社を傾かせた犯人は、真面目ないい人!?―超高学歴“社長の右腕”を迷参謀にした病の元凶
7 理研の「STAP細胞」問題は対岸の火事ではない―「肝入りプロジェクト」がうまくいかない真の理由
8 失われた20年で大企業から“本当の商売人”が消滅!?―日本企業を覆う「お金を使えない病」
9 組織をむしばむ“社内の嫉妬”はこうすれば消える―リクルート成長の原動力となった「褒める文化」のリアル
10 静かなオフィスの雑談は、単なるムダ時間?―職場の「ワイガヤ」は善か悪か
著者情報 秋山 進
 プリンシプル・コンサルティング・グループ株式会社代表取締役。リクルート入社後、事業企画に携わる。独立後、経営・組織コンサルタントとして、各種業界のトップ企業からベンチャー企業、外資、財団法人など様々な団体のCEO補佐、事業構造改革、経営理念の策定などの業務に従事。現在は、経営リスク診断をベースに、組織設計、BCP策定、コンプライアンス、サーベイ開発、エグゼクティブコーチング、人材育成などを提供するプリンシプル・コンサルティング・グループの代表を務める。京都大学卒。国際大学GLOCOM客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。