感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヒエログリフを書いてみよう読んでみよう 古代エジプト文字への招待  新装版

著者名 松本弥/著
出版者 白水社
出版年月 2019.1
請求記号 894/00027/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932309343一般和書一般開架 在庫 
2 名東3332522006一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 894/00027/
書名 ヒエログリフを書いてみよう読んでみよう 古代エジプト文字への招待  新装版
著者名 松本弥/著
出版者 白水社
出版年月 2019.1
ページ数 126p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-560-08819-7
一般注記 2012年刊の再刊
分類 89421
一般件名 ヒエログリフ
書誌種別 一般和書
内容注記 古代エジプト王朝表:p124〜125 さらに勉強を進められる方のために:p126
タイトルコード 1001810092022

要旨 日本の歴史の重大な変革期、南北朝内乱は武家のみの争いではなかった。天皇・朝廷が並立し、従う貴族も分裂し正統を主張した。建武新政以来朝廷の中心にいた洞院公賢とその日記『園太暦』を軸に、この時代を読み解く。
目次 序章 日本の貴族
第1章 西園寺家と洞院公賢
第2章 複眼でみる建武新政
第3章 北朝左大臣拝任
第4章 貞和の戦局
第5章 京都の生活と風聞
第6章 和談は踊る
第7章 天下一統の春
第8章 後光厳天皇
第9章 文和の時勢粧
第10章 戦争と平和
第11章 晩年の公賢
第12章 筆のあと
結章 新しい武家貴族の登場
著者情報 林屋 辰三郎
 1914年石川県金沢市に生まれる。1938年京都帝国大学文学部国史学科卒業。立命館大学教授、京都大学教授、京都国立博物館長を歴任。1998年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。