感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新安保法制は日本をどこに導くか (さよなら安倍政権)

著者名 柳澤協二/著
出版者 かもがわ出版
出版年月 2015.6
請求記号 393/00094/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3219047499一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 393/00094/
書名 新安保法制は日本をどこに導くか (さよなら安倍政権)
著者名 柳澤協二/著
出版者 かもがわ出版
出版年月 2015.6
ページ数 95p
大きさ 21cm
シリーズ名 さよなら安倍政権
ISBN 978-4-7803-0766-5
分類 39321
一般件名 国防-法令
書誌種別 一般和書
内容紹介 防衛官僚として40年、憲法との整合性に苦闘しながら「周辺事態法」などの立案に携わり、イラクに派遣された自衛隊を統括した著者が、新安保法制のどこに問題があるのかを、分かりやすく解説する。
タイトルコード 1001510023104

要旨 防衛官僚として40年、憲法との整合性に苦闘しながら「周辺事態法」などの立案に携わり、イラクに派遣された自衛隊を統括した著者が、憲法も安保条約さえも無視した法制に怒り、問題点を全面的に論じる。日本の未来のために―
目次 はじめに 新安保法制の構造(あまりにも分かりにくい構造
戦後日本の歩みを断ち切るもの)
第1章 「グレーゾーン事態」関連法制の内容と問題点(政府が騒いだ武装勢力の離島上陸は法制化されず
米軍の武器を防衛することができるように ほか)
第2章 「重要影響事態」関連法制の内容と問題点(実際には朝鮮半島有事を想定していた周辺事態法
周辺概念とともに有事にしないという概念もなくす ほか)
第3章 「国際平和秩序維持」関連法制の内容と問題点(今後、時々の立法措置は不要になる
「戦闘現場以外」ならどこでも行けるように ほか)
第4章 「集団的自衛権」関連法制の内容と問題点(あまりにも抽象的な想定である
武力攻撃が予測される事態でも武力行使はできないのに ほか)
第5章 これから日本はどうなっていくのか(対中国戦争のシナリオ
対テロ戦争に参加するシナリオ ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。