感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

孫子の兵法 第7巻  中国劇画

出版者 原書房
出版年月 1994
請求記号 N399-2/00063/7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3030071777一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N399-2/00063/7
書名 孫子の兵法 第7巻  中国劇画
出版者 原書房
出版年月 1994
ページ数 319p
大きさ 21cm
ISBN 4-562-02534-4
一般注記 翻訳監修:陳舜臣 *7.地形篇・火攻篇 張有志[ほか]翻訳
分類 3992
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410234486

要旨 「チェック(C)」のしくみが9割。「日本経営品質賞」を2度受賞、12年連続増収増益達成の著者が、PDCAサイクルをきちんとまわせる会社のつくり方を解説!
目次 第1章 「PDCA」が回る会社をつくることを決定する(「観察→仮説→検証」の繰り返しが強い会社をつくる
「正しい計画」ではなく、「デタラメな計画」を立てる ほか)
第2章 「PDCA」は、「D」から回すことを決定する(新しいことをはじめるときは、「見切り発車」でいい
「嫌々ながら、しかたなくやる」ためのしくみをつくる ほか)
第3章 会議の「フォーマット化」を決定する(会議をフォーマット化すれば、「怪議」がなくなる
会議は早朝からはじめ、始業前に終わらせる ほか)
第4章 コミュニケーションの「PDCA」を回すことを決定する(上司は、月に一度、部下と必ず面談をする
社長は社員のプライベートに踏み込む ほか)
特別付録 株式会社武蔵野「PDCAサイクル」資料と用語解説
著者情報 小山 昇
 株式会社武蔵野代表取締役社長。1948年山梨県生まれ。東京経済大学を卒業し、日本サービスマーチャンダイザー株式会社(現在の株式会社武蔵野)に入社。一時期、独立して自身の会社を経営していたが、1987年に株式会社武蔵野に復帰。1989年より社長に就任して現在に至る。2001年から同社の経営のしくみを紹介する「経営サポート事業」を展開。550社以上の会員企業を指導しているほか、「実践経営塾」「実践幹部塾」「経営計画書セミナー」など、全国各地で年間240回の講演・セミナーを開いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。