蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
化学工学便覧 改訂5版
|
著者名 |
化学工学協会/編
|
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
1988 |
請求記号 |
N571/00075/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210200069 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N571/00075/ |
書名 |
化学工学便覧 改訂5版 |
著者名 |
化学工学協会/編
|
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
1988 |
ページ数 |
1391p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-621-03231-3 |
分類 |
571036
|
一般件名 |
化学工学-便覧
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410025136 |
要旨 |
戦前、戦後を徒手空拳で生き抜いた。何が彼らの人生を方向づけたのか。それぞれの仕事の世界で、たしかな実績を築いた日本経済新聞「私の履歴書」の登場人物たち。生き様の数々は、今を生きる貴重な指針になりうる。連載を長年担当した元・日経新聞論説委員が「履歴書」から厳選した「この生き方」を紹介する。 |
目次 |
第1章 貧しくとも、親はなくとも―運命を足場に生きる 第2章 哀しくも逞しい母の生き方を教訓に 第3章 世に出る決断―回り道でも天職にめぐりあった 第4章 愛しき人々―妻に恋して、人生を愛して 第5章 闘いの日々―紙一重でつかんだ成功 第6章 平和でなければ幸せになれない―生き抜いた戦争体験 第7章 あなたも「私の履歴書」を遺す―自分史をまとめるコツ |
著者情報 |
石田 修大 1943年東京生まれ。67年早稲田大学政治経済学部卒業後、日本経済新聞社入社。社会部、文化部、論説委員会を経て、99年退社。文化部に在籍中は記者、デスク、部長として「私の履歴書」を担当。94年より論説委員として一面コラム「春秋」などを担当した。日経新聞退社後は流通経済大学教授も務めた。父は昭和に活躍した俳人・石田波郷(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ