感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

書くインタビュー 1  (小学館文庫)

著者名 佐藤正午/著 伊藤ことこ/聞き手 東根ユミ/聞き手
出版者 小学館
出版年月 2015.6
請求記号 910268/02261/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236670287一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910268/02261/1
書名 書くインタビュー 1  (小学館文庫)
著者名 佐藤正午/著   伊藤ことこ/聞き手   東根ユミ/聞き手
出版者 小学館
出版年月 2015.6
ページ数 235p
大きさ 16cm
シリーズ名 小学館文庫
シリーズ巻次 さ4-5
ISBN 978-4-09-406171-0
分類 910268
個人件名 佐藤正午
書誌種別 一般和書
内容紹介 作家・佐藤正午はいかにして小説を“つくって”いるのか。質問も回答もメールだけという前代未聞のインタビューの記録。1は、『きらら』2009年8月号〜2011年2月号掲載を収録。
書誌・年譜・年表 文献:巻末
タイトルコード 1001510022742

要旨 「これは、直接会って言葉をやりとりするのではなくて、メールを用いたインタビューです。いままでどおりに質問しようとしても、なかなかそうはいかない。こちらもいままでどおりに答えようとしても、そうはいかない。質問も回答も手間をかけて文章にしなければならないからです」作家・佐藤正午はいかにして小説を“つくって”いるのか。前代未聞のインタビューはハプニングも続出。やがて皮肉とユーモアをまじえた回答に、少しずつ創作の秘密が。『身の上話』の上梓直前から、『鳩の撃退法』執筆準備までの質疑応答を収録。「書く」ことに特化した異色の文章読本。
目次 1 喧嘩うってるのか(はじめましての私がいます。
だいじょうぶですか ほか)
2 低調(開き直り
パイ構造 ほか)
3 Re:小説の舞台(二つの既視感
「0」問題 ほか)
4 中らずと雖も遠からず(「た」×千三百二十六
夏休み ほか)
著者情報 佐藤 正午
 1955年長崎県生まれ。長編小説『ジャンプ』が「本の雑誌」2000年度ベスト1、『Y』が「おすすめ文庫王国」第1位、『身の上話』が「ダカーポ最高の本!2010」国内ミステリ第1位に選出される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。