感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

渡辺治著作集 第2巻  明治憲法下の治安法制と市民の自由

著者名 渡辺治/著
出版者 旬報社
出版年月 2021.11
請求記号 308/00012/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237998950一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 308/00012/2
書名 渡辺治著作集 第2巻  明治憲法下の治安法制と市民の自由
並列書名 The Collected Works of Osamu Watanabe
著者名 渡辺治/著
出版者 旬報社
出版年月 2021.11
ページ数 14,460p
大きさ 22cm
巻書名 明治憲法下の治安法制と市民の自由
ISBN 978-4-8451-1716-1
分類 308
書誌種別 一般和書
内容紹介 国家と社会の特殊な構造の全体像を解明し、変革の方向を探究した論稿を編集した自選の著作集。第2巻は、天皇制国家の専制的性格を明治憲法の構造、治安維持法の成立過程とその果たした役割から明らかにする。
タイトルコード 1002110062792

目次 第1章 金属ナノ粒子の組成とサイズ制御
第2章 原子スケール・ナノスケール金属材料のプラズモン
第3章 光電場増強
第4章 金、銀の調製法と物性
第5章 白金族の調製法と物性
第6章 その他の金属、酸化物、合金の調製法と物性
第7章 新しい製法
第8章 応用展開


内容細目表:

1 明治憲法の構造と市民的自由   11-80
2 戦前日本における政治的自由をめぐる攻防   自由主義憲法学・憲法思想の挑戦と限界   81-124
3 治安維持法成立史論   一九二〇年代における天皇制国家の治安法制再編成をめぐって   127-266
4 治安維持法の成立をめぐって   267-302
5 ファシズム期の言論統制と治安維持法   記事差止、目的遂行罪と転向政策   303-324
6 近代日本における緊急権発動の歴史と現代改憲   327-439
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。