感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西郷隆盛伝 終わりなき命

著者名 南日本新聞社/編
出版者 新人物往来社
出版年月 1978
請求記号 N2891/01248/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130807779一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2891/01248/
書名 西郷隆盛伝 終わりなき命
著者名 南日本新聞社/編
出版者 新人物往来社
出版年月 1978
ページ数 294p
大きさ 20cm
一般注記 巻末:参考文献
分類 2891
個人件名 西郷隆盛
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210090650

要旨 人々の利害が対立し、集団への依存が高まる社会において、紛争を解決する秩序はいかにしてもたらされるのか。制度学派の創始者の主著、待望の完訳(全3冊)。
目次 第1章 本書の視点
第2章 方法
第3章 ケネー
第4章 ヒュームとパース
第5章 アダム・スミス
第6章 ベンサム対ブラックストン
第7章 マルサス
著者情報 コモンズ,ジョン・ロジャーズ
 1862‐1945。経済学における制度学派の創始者の一人。アメリカの労働史研究で多くの業績を残し、ウィスコンシン州でアメリカ最初の失業保険の法制化に貢献した。オハイオ州の自営業主の子として生まれ、オバーリン大学を卒業したあと、ジョンズ・ホプキンス大学大学院に進み、イーリー(Richard T.Ely)のもとで政治経済学を学んだ。博士号は取得できず、教員としてウェズリアン大学、オバーリン大学、インディアナ大学、シラキューズ大学といった諸大学を転々とした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中原 隆幸
 1963年生まれ。名古屋市立大学大学院経済学研究科博士課程後期課程修了。博士(経済学)。同大学助手、四天王寺大学人文社会学部准教授を経て、阪南大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。