感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 15 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説日本インテリアの歴史 室内でみる日本住宅古代から近代まで  (ふくろうの本)

著者名 小泉和子/編著
出版者 河出書房新社
出版年月 2015.5
請求記号 529/00133/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236669024一般和書1階開架 在庫 
2 西2132209962一般和書一般開架 貸出中 
3 熱田2232071635一般和書一般開架 在庫 
4 2432194625一般和書一般開架 在庫 
5 2632104911一般和書一般開架 在庫 
6 2732037805一般和書一般開架 在庫 
7 瑞穂2932061837一般和書一般開架暮らしの本在庫 
8 中川3032062634一般和書一般開架 在庫 
9 守山3132240940一般和書一般開架 在庫 
10 3232133532一般和書一般開架 在庫 
11 名東3332269574一般和書一般開架 在庫 
12 天白3432086696一般和書一般開架暮らしの本在庫 
13 山田4130643564一般和書一般開架 在庫 
14 富田4431229246一般和書一般開架 在庫 
15 志段味4530687575一般和書一般開架 在庫 
16 徳重4630357483一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 529/00133/
書名 図説日本インテリアの歴史 室内でみる日本住宅古代から近代まで  (ふくろうの本)
著者名 小泉和子/編著
出版者 河出書房新社
出版年月 2015.5
ページ数 179p
大きさ 22cm
シリーズ名 ふくろうの本
ISBN 978-4-309-76231-9
分類 529021
一般件名 室内装飾-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 古代の宮殿の内部は? 平安の貴族たちの暮らしは? 「方丈記」の室内、金閣はどう飾られていたのか? 洋風インテリアの登場で何が変わったのか? 古代から近代まで、日本のインテリアの歴史を写真や図版とともにたどる。
書誌・年譜・年表 文献:p178〜179
タイトルコード 1001510018103

要旨 古代の宮殿の内部は?平安の貴族たちの暮らしは?「方丈記」の室内、金閣はどう飾られていたのか?日本らしい和風室内意匠誕生の時期は?洋風インテリアの登場で何が変わったのか?古代から近代まで、日本のインテリアの歴史をたどる画期的な1冊!!復元図・貴重図版多数!
目次 第1章 古代(古墳時代から平安時代まで)―唐風から和風へ(住宅と室内
インテリアエレメント)
第2章 中世(鎌倉時代から室内時代まで)―座敷飾りの成立と家具の建築化
第3章 近世(戦国時代から江戸時代まで)―和風室内意匠の成立
第4章 近代(明治時代から昭和時代前期まで)―洋風インテリアの導入と近代化
著者情報 小泉 和子
 1933年、東京生まれ。登録文化財昭和のくらし博物館館長・重要文化財熊谷家住宅館長。家具道具室内史学会会長・工学博士。家具室内意匠史及び生活史研究家。文化財建造物の家具インテリアの修復復元、吉野ヶ里・根城その他の復元建物の内部復元、江戸東京博物館・三国町龍翔館ほか博物館や資料館の展示企画および製作などを行う。2010年には記録映画「昭和の家事」を製作。2007年まで京都女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。