ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
21 |
ざいこのかず |
21 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
かこさとしこどもの行事しぜんと生活 9月のまき
|
書いた人の名前 |
かこさとし/文・絵
|
しゅっぱんしゃ |
小峰書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2012.8 |
本のきごう |
38/00642/9 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0236060448 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132005980 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2231852555 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2332365895 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2431930649 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2531831176 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2631920747 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2731838724 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2831709338 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2932571728 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
中川 | 3031861085 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
守山 | 3132044250 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
緑 | 3231933874 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
名東 | 3332042625 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
15 |
天白 | 3431870074 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
山田 | 4130485032 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
南陽 | 4230594428 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
楠 | 4331119356 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
富田 | 4431237587 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
志段味 | 4530545013 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
21 |
徳重 | 4630186320 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
38/00642/9 |
本のだいめい |
かこさとしこどもの行事しぜんと生活 9月のまき |
書いた人の名前 |
かこさとし/文・絵
|
しゅっぱんしゃ |
小峰書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2012.8 |
ページすう |
36p |
おおきさ |
29cm |
ISBN |
978-4-338-26809-7 |
ぶんるい |
3861
|
いっぱんけんめい |
年中行事-日本
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
日本の子どもたちが出会う、さまざまな行事・慣わしの始まりやわけを、たくさんの絵でやさしく解説。防災の日、全国こけし祭り、風の盆、秋のお彼岸など、9月の行事を紹介します。 |
タイトルコード |
1001210051286 |
ようし |
17世紀、王の絶対君主政への信奉は、清教徒・名誉革命を誘発し議会の権限が増す。18世紀半ば以降の産業革命下、内閣・政党が政治の主導権を獲得。グラッドストンら優れた政治家も現れ、19世紀、ヴィクトリア女王の時代は「世界の工場」かつ「最強国」となった。だが20世紀に入り、二つの世界大戦で国家は疲弊。経済停滞は「英国病」と揶揄された。本書は、近代化の胎動から、サッチャー、ブレアらが登場する現代までを描く。 |
もくじ |
第7章 清教徒・名誉革命の時代―17世紀の変化 第8章 ハノーヴァー王朝下の議院内閣制確立―長い18世紀 第9章 イギリス帝国の黄金時代―19世紀の膨張 第10章 第一次世界大戦―いとこたちの戦争と貴族たちの黄昏 第11章 第二次世界大戦と帝国の溶解 第12章 エリザベス2世の時代―「英国病」からの蘇生 |
ちょしゃじょうほう |
君塚 直隆 1967年東京都生まれ。立教大学文学部史学科卒業。英国オックスフォード大学セント・アントニーズ・コレッジ留学。上智大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程修了。博士(史学)。東京大学客員助教授、神奈川県立外語短期大学教授などを経て、関東学院大学国際文化学部教授。専攻はイギリス政治外交史、ヨーロッパ国際政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ