感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

口から入って尻から出るならば、口から出る言葉は 前田司郎エッセイ集

著者名 前田司郎/著
出版者 晶文社
出版年月 2015.5
請求記号 9146/09165/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236664298一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/09165/
書名 口から入って尻から出るならば、口から出る言葉は 前田司郎エッセイ集
著者名 前田司郎/著
出版者 晶文社
出版年月 2015.5
ページ数 198p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7949-6876-0
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 演劇、文学、映画、テレビドラマの脚本…。ありふれた日常から、愉快に、リアルに、目に見えないものを浮かびあがらせる、作家・前田司郎のエッセイ集。
タイトルコード 1001510016593

要旨 演劇、文学、映画、テレビドラマの脚本…ありふれた日常から愉快に、リアルに、目に見えないものを浮かびあがらせる作家・前田司郎の初エッセイ集。
目次 1 考えたこと
2 演劇は思考のための道具であるか
3 なんちゃって落語「宇宙人」
4 カメラは永遠の女
5 旅は考えない
6 時事コラム(二〇一四年)
著者情報 前田 司郎
 1977年東京生まれ。劇作家、演出家、俳優、小説家。劇団「五反田団」主宰。97年、劇団「五反田団」を旗揚げ。2004年「家が遠い」で京都芸術センター舞台芸術賞受賞。05年『愛でもない青春でもない旅立たない』で小説家デビュー。07年、小説『グレート生活アドベンチャー』が芥川賞候補となる。08年、戯曲「生きてるものはいないのか」で岸田國士戯曲賞受賞。09年、小説『夏の水の半魚人』が三島由紀夫賞受賞。近年はTV・映画のシナリオや演出も手がけ、15年、「徒歩7分」が向田邦子賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。