感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鎌倉 '20  江の島  (まっぷるマガジン)

出版者 昭文社
出版年月 2019.3
請求記号 2913/00247/20


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132445798一般和書一般開架暮らしの本在庫 
2 3232368617一般和書一般開架 在庫 
3 名東3332531643一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2913/00247/20
書名 鎌倉 '20  江の島  (まっぷるマガジン)
出版者 昭文社
出版年月 2019.3
ページ数 119p
大きさ 26cm
シリーズ名 まっぷるマガジン
シリーズ名 関東
シリーズ巻次 13
ISBN 978-4-398-28741-0
一般注記 付:鎌倉小町通り・若宮大路PERFECT BOOK(16p 25cm)
分類 29137
一般件名 鎌倉市-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容紹介 寺社、花美景、グルメ…。鎌倉の見どころを案内し、江の島などのエリア別情報を収録。取り外せる3大付録、電子書籍をダウンロードできるQRコード付き。データ:2018年8月〜2019年1月現在。mini版も同時刊行。
タイトルコード 1001810096388

要旨 歴史を闇に葬らせないために―近現代史が明らかにする「情報公開後進国」日本の現状とそれに拍車をかける特定秘密保護法の問題性。民主主義に不可欠の“情報”を国民の手に取り戻す道を歴史学とアーカイブズ学の立場から問う。
目次 総論
第1部 「情報公開後進国」日本を問い直す―戦後・そして現在(公文書管理法と歴史学
沖縄返還をめぐる日本の外交文書―米外交文書との協働による史的再構成
日韓会談をめぐる外交文書の管理と公開)
第2部 公文書管理の日本近代史(日本近代における公文書管理制度の構築過程―太政官制から内閣制へ
戦前期日本における公文書管理制度の展開とその問題性―「外務省記録」を中心に
日本の官僚制と文書管理制度
地方自治体における公文書管理とアーカイブズ)
第3部 世界で進む公文書の管理と公開(情報重視の伝統に基づく公文書の管理と公開―イギリスの場合
台湾の公文書管理と政治―制度的先進性と現実)
著者情報 安藤 正人
 1951年生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科教授。アーカイブズ学理論、アーカイブズ史、日本近世・近現代記録史料論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久保 亨
 1953年生まれ。信州大学人文学部教授。中国近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 裕
 1954年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科教授。日本近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。