感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 39 在庫数 34 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

じっぽ まいごのかっぱはくいしんぼう  (あかね創作読物シリーズ)

著者名 たつみや章/作 広瀬弦/画
出版者 あかね書房
出版年月 1994.7
請求記号 913/12428/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232506287じどう図書児童書庫 在庫 
2 鶴舞0232543942じどう図書じどう開架 在庫 
3 鶴舞0237040126じどう図書じどう開架 在庫 
4 鶴舞0237827639じどう図書じどう開架 貸出中 
5 鶴舞0238336978じどう図書じどう開架 貸出中 
6 鶴舞0238625867じどう図書じどう開架 貸出中 
7 西2132192762じどう図書じどう開架 在庫 
8 西2132199759じどう図書じどう開架 在庫 
9 熱田2232064721じどう図書じどう開架 在庫 
10 熱田2232398608じどう図書じどう開架 在庫 
11 熱田2232590964じどう図書じどう開架 在庫 
12 2331966677じどう図書じどう開架 在庫 
13 2332212006じどう図書じどう開架 在庫 
14 2432168504じどう図書じどう開架 在庫 
15 中村2531459069じどう図書書庫 在庫 
16 中村2532012792じどう図書じどう開架 在庫 
17 中村2532343551じどう図書じどう開架 貸出中 
18 2632095333じどう図書じどう開架高学年在庫 
19 2632473902じどう図書じどう開架高学年在庫 
20 2731975138じどう図書じどう開架 在庫 
21 2732021692じどう図書じどう開架 在庫 
22 2732325135じどう図書じどう開架 在庫 
23 千種2832190264じどう図書じどう開架 在庫 
24 瑞穂2931750356じどう図書じどう開架 在庫 
25 中川3032050365じどう図書じどう開架 在庫 
26 中川3032050373じどう図書じどう開架 在庫 
27 3232135560じどう図書じどう開架 在庫 
28 3232459564じどう図書じどう開架 在庫 
29 名東3331247605じどう図書書庫 在庫 
30 名東3332253669じどう図書じどう開架 在庫 
31 名東3332446859じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
32 天白3432504896じどう図書じどう開架高学年貸出中 
33 山田4130633821じどう図書じどう開架 在庫 
34 南陽4230729396じどう図書じどう開架 在庫 
35 4331245920じどう図書じどう開架 在庫 
36 4331390775じどう図書じどう開架在庫 
37 富田4431220997じどう図書じどう開架 在庫 
38 志段味4530684184じどう図書じどう開架 在庫 
39 徳重4630777250じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

サンフランシスコ-歴史 観光事業 少数者集団 社会的差別

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/12428/
書名 じっぽ まいごのかっぱはくいしんぼう  (あかね創作読物シリーズ)
著者名 たつみや章/作   広瀬弦/画
出版者 あかね書房
出版年月 1994.7
ページ数 140p
大きさ 22cm
シリーズ名 あかね創作読物シリーズ
シリーズ巻次 22
ISBN 4-251-03642-5
ISBN 978-4-251-03642-1
分類 913
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009410229113
司書のおすすめ くいしんぼうの動物(どうぶつ)を飼(か)うのはたいへん!ぼくは、まいごのかっぱに「じっぽ」と名前(なまえ)をつけて、こっそり飼(か)いはじめた。ところが、水(すい)そうのグッピーは食(た)べちゃうし、夜(よる)には「はらへった、さかな!」と大声(おおごえ)でさわぐし。このままでは、ばれてすてられちゃうかも…!?(中学年から)『どれからよもうかな?』より

要旨 中国系移民、ゲイ、反体制の知識人が住まうサンフランシスコのマイノリティ地区は、かつて当局に荒廃地区とみなされ、消滅の危機にあった。それにもかかわらず、世界的な観光地に成長できたのはなぜか?マイノリティの人々が互いに助け合い、偏見、そして権力と闘い続けてきた歴史と、現在も観光客を魅了しているマイノリティ・コミュニティの本当の姿を紹介する。
目次 序章 サンフランシスコのマイノリティの近隣地区と観光産業
第1章 サンフランシスコの観光産業
第2章 チャイナタウン
第3章 サンフランシスコ:ゲイたちの「都」
第4章 サウスオブマーケット:レザーサブカルチャーのメッカ
第5章 ノースビーチ:ビート巡礼の聖地
第6章 本物の場所と都市観光
著者情報 畢 滔滔
 中国北京市生まれ。2000年一橋大学大学院商学研究科博士後期課程修了。博士(商学)。東京理科大学諏訪短期大学(現・諏訪東京理科大学)、敬愛大学経済学部を経て、現在、立正大学経営学部教授。2008年度カリフォルニア大学バークレー校都市地域開発研究所(IURD,UC Berkeley)客員研究員(Visiting Scholar)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。