感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こんなに脆い中国共産党 現実味のある三つの崩壊シナリオ  (PHP新書)

著者名 日暮高則/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2015.6
請求記号 3122/00380/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032061008一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3122/00380/
書名 こんなに脆い中国共産党 現実味のある三つの崩壊シナリオ  (PHP新書)
著者名 日暮高則/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2015.6
ページ数 269p
大きさ 18cm
シリーズ名 PHP新書
シリーズ巻次 986
ISBN 978-4-569-82541-0
分類 31222
一般件名 中国-政治・行政   中国共産党
書誌種別 一般和書
内容紹介 近年、中国の共産党独裁体制が崩壊の過程に入っていると感じさせる兆しがある。では、崩壊はどのようなプロセスを辿って起きるのか。その想定されるパターン、シナリオを考える。
タイトルコード 1001510015465

要旨 大衆の民主化要求、宗教団体への弾圧、限界に近づきつつある格差問題…。中国共産党政権が抱えるさまざまな問題で党内対立が激化し、権力闘争へと発展したとき、クーデター勃発が現実味を帯びてくる。党中央各派がそれぞれ支持する集団軍と結託し対峙した場合、今の中国には〓[U6]{9127}(とう)小平のように「一言堂(鶴の一声)」でケリがつけられるカリスマ的指導者はいないからだ。かつて自分を権力の座に押し上げてくれた江沢民と対立するなど、習近平の権力基盤は脆弱だ。実状を知り、現代史をひもとけば、今後共産党がどうなるかが見えてくる。
目次 第1章 大国主義化は中国の過重負担(膨らんできた領土拡大の野望
尖閣諸島、沖縄を狙う意図 ほか)
第2章 習近平―権力基盤を持たない国家主席(習近平がなぜ選ばれたのか?
権力強化を狙って仕掛けた闘争 ほか)
第3章 低迷する経済と拡大する格差(不動産不況を暗示する動き
バブル崩壊の確かな予兆 ほか)
第4章 共産党独裁崩壊、予想される七つのパターン(共産党政権は崩壊の危機に
独立志向の少数民族が起爆剤に―清朝辛亥革命の前例 ほか)
第5章 可能性が高い三つの崩壊シナリオ(可能性が比較的低いパターン
少数民族、宗教で内戦状態に ほか)
第6章 崩壊後の予想シナリオ


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。