蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0233661370 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
「シャルリー・エブド」事件などの国際テロリズムは、アメリカの拡張的な世界戦略の帰結である。この新自由主義的グローバリズムに抗する革新的主体としての「人民」概念の再興を促す論集。 |
目次 |
「人民」という語の使用に関する二四の覚え書き 「大衆的(人民の)」と言ったのですか? われわれ人民―集会の自由についての考察 可感的にする(表象可能な民衆、想像の民衆? 弁証法的イメージの前で目を擦る 覆いを取り去る、ヘテロトピアを可視的にする 接近し、資料を集め、可感的にする) 人民と第三の人民(人民は何に抗して形成されるのか 人種によって/抗して形成される人民 急進的左翼の国家主義への傾倒 いかにしてフランス人たらずしてフランス人であり得るのか) 不在のポピュリズム |
著者情報 |
バディウ,アラン 1937年生まれ。現代フランスを代表する哲学者、作家。国立高等師範学校フランス現代哲学国際研究センター所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ブルデュー,ピエール 1930‐2002。社会学者。アルジェ大学、国立社会科学高等研究院を経てコレージュ・ド・フランス教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) バトラー,ジュディス 1956年生まれ。カリフォルニア大学バークレー校。修辞学・比較文学教授。哲学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ディディ=ユベルマン,ジョルジュ 1953年生まれ。美術史家、哲学者。国立社会科学高等研究院准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) キアリ,サドリ 1958年生まれ。政治学博士。共和国原住民運動(MIR)の創設者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ランシエール,ジャック 1940年生まれ。哲学者。パリ第8大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ