感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なぜマッキンゼーの人は年俸1億円でも辞めるのか?

著者名 田中裕輔/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2012.6
請求記号 336/00945/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3232324958一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 336/00945/
書名 なぜマッキンゼーの人は年俸1億円でも辞めるのか?
著者名 田中裕輔/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2012.6
ページ数 215p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-492-50235-8
分類 336067
一般件名 マッキンゼー・アンド・カンパニー
書誌種別 一般和書
内容紹介 マッキンゼーが与えてくれたインパクト志向のDNAとは? ダメ大学生がマッキンゼー史上最年少マネージャー、靴のネット通販No.2「ロコンド」代表者となった秘密を明かす。
タイトルコード 1001210028766

要旨 ―エクセル表には「型」がある。―スライドは作りながら考える。―使いにくいワードの「クセ」を知る。普通の解説書には書いてない、ここだけの「うまいやり方」教えます。
目次 エクセル編(表には「型」がある
入力はできるだけ楽をすると心得る
コピペを有効活用しているか
いまさら聞けない数式のあれこれ
グラフは習うより慣れればいい
大事なデータを見逃さないひと工夫を)
パワーポイント編(スライド構成は作りながら考える
プレゼンは見た目が肝心!
作図力を見に付けよう
発表時の動作をスマートに)
ワード編(なぜこうなる?まずはワードのクセを知る
押さえておきたい文書作りのポイント
写真や絵を盛り込むときはここに注意
「差し込み印刷」でエクセル名簿と相互利用)
共通の操作編(ファイル操作が効率アップのカギを握る
データの安全に気を配る)
著者情報 木村 幸子
 フリーランスのPCインストラクター、テクニカルライター。1992年、日立グループ会社にて、システム系ソフトウェアのマニュアル作成に携わる。2000年、PCインストラクターとして登壇開始。以後、職業訓練をはじめ、IT講習、個別講習などを担当。2002年、IT系編集プロダクションに入社後は、ライター・エディターとしてMicrosoft Office関連の書籍・雑誌記事を執筆。2005年、フリーランスにて活動開始。現在は、Microsoft Officeの研修講師と執筆活動の二方面で活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。