感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 10 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 10

書誌情報サマリ

書名

植物刺繍とダーニング 図案とテクニックで楽しむハンドリペア

著者名 nuimori/著
出版者 エムディエヌコーポレーション
出版年月 2024.12
請求記号 5933/01781/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932709922一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
2 南陽4231092596一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5933/01781/
書名 植物刺繍とダーニング 図案とテクニックで楽しむハンドリペア
著者名 nuimori/著
出版者 エムディエヌコーポレーション
出版年月 2024.12
ページ数 111p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-295-20716-0
分類 5933
一般件名 洋裁   刺繡
書誌種別 一般和書
内容紹介 針と糸を手に取って、ダーニング(繕い刺繍)を始めてみませんか? クローバー、コウモリラン、ツリガネスイセン、ヨウシュヤマゴボウ、ムスカリ、苔など自然の草花をモチーフにした刺繍図案全37種を収録。
タイトルコード 1002410068376

要旨 74本の木の姿に、たしかな暮らしのありかを探す詩編。
目次 1 たずねる木(はじまりの木
凍れる木 ほか)
2 ゆるがない木(存在の木
奇跡の木 ほか)
3 ささやく木(交感の木
笑う木 ほか)
4 立ちあがる木(まっすぐな木
予感の木 ほか)
著者情報 和合 亮一
 1968年、福島市生まれ。詩人。高校の国語教師。第一詩集『AFTER』(思潮社)で第4回中原中也賞受賞。第四詩集『地球頭脳詩篇』(思潮社)で第47回晩翠賞受賞。現代詩の旗手として、詩作のほかにラジオやイベントなど多彩な分野で活躍。2011年3月11日の東日本大震災での被災直後からtwitterで綴った「詩の礫」が話題となる。震災後の活動について、みんゆう県民大賞、NHK東北文化賞など受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。