感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

今日から使える医療統計

著者名 新谷歩/著
出版者 医学書院
出版年月 2015.4
請求記号 4901/00586/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236678272一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4901/00586/
書名 今日から使える医療統計
著者名 新谷歩/著
出版者 医学書院
出版年月 2015.4
ページ数 8,167p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-260-01954-5
分類 49019
一般件名 医学統計
書誌種別 一般和書
内容紹介 米国で生物統計家として20年の豊富なキャリアを持ち、「医療系論文に多用される統計」等を熟知した著者が、“できるだけ数式を使わず”今日から使える知識を読み物形式で伝授する。『週刊医学界新聞』連載を単行本化。
タイトルコード 1001510010878

要旨 論文を紐解くための統計学の極意がここに。米国で生物統計家として20年の豊富なキャリアを持ち、医療系論文に多用される統計、論文査読でチェックされる要点、医療者が研究に際し陥りがちなポイントを熟知した著者が“できるだけ数式を使わず”今日から使える知識を読み物形式で伝授。
目次 統計の基礎知識―統計ってなんだろう
グラフの読み方・使い方
単変量統計テストの選び方
交絡と回帰分析モデル
症例数とパワー計算
多重検定
中間解析
多変量解析―説明変数の選び方
ランダム化比較試験(RCT)におけるデータ解析
インターアクション(交互作用)
感度・特異度
同等性・非劣性の解析
カプランマイヤー曲線
著者情報 新谷 歩
 1968年生まれ、兵庫県出身。大阪大学大学院臨床統計疫学寄附講座教授。1994年単身アメリカに渡り、米国エール大学公衆衛生学部で生物統計を学ぶ。同大学で1996年修士号、2000年博士号取得。2001年から13年間テネシー州ヴァンダービルト大学で生物統計家として勤務。主な専門はICUにおけるせん妄研究、糖尿病・リウマチ・がん・感染症・腎臓病など多分野にわたる臨床データの統計解析。NEJM・JAMAなど、臨床研究ジャーナルに多数の論文(約190篇)を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。