感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和期日本とインドネシア 1930年代「南進」の論理・「日本観」の系譜

著者名 後藤乾一/著
出版者 勁草書房
出版年月 1986
請求記号 N319-1/01557/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210078556一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N319-1/01557/
書名 昭和期日本とインドネシア 1930年代「南進」の論理・「日本観」の系譜
著者名 後藤乾一/著
出版者 勁草書房
出版年月 1986
ページ数 588p
大きさ 22cm
ISBN 4-326-20031-6
一般注記 巻末:年表,主要参考文献等について
分類 3191024
一般件名 日本-対外関係-インドネシア-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310051802

要旨 時代と添い寝し、人と人とのあいだをまなざし、そのときどきの問題を犀利にえぐりだす。現場と伴走しつつ思想を鍛え、まだ見ぬ現実をひきよせようとする社会学者の軌跡。
目次 第1章 上野千鶴子を腑分けする―×小熊英二
第2章 団塊世代は逃げ切れるか―×北田暁大
第3章 幻想はリアルになる―×萱野稔人
第4章 古事記はなぜ生きのこったのか―×三浦佑之
第5章 戦後思想はこう読め―×岩崎稔×成田龍一
第6章 団塊世代はどう責任をとるか―×鈴木敏夫


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。