感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大地震と株式投資 「イベントX」をどう乗り越えるか

著者名 菊池誠一/著
出版者 日経BP社
出版年月 2015.4
請求記号 3381/02660/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236684221一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

株式 株式相場 投資 リスク 地震災害 噴火災害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3381/02660/
書名 大地震と株式投資 「イベントX」をどう乗り越えるか
著者名 菊池誠一/著
出版者 日経BP社
出版年月 2015.4
ページ数 263p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8222-5084-3
分類 338155
一般件名 株式   株式相場   投資
書誌種別 一般和書
内容紹介 元格付けアナリストによる個人投資家のためのリスク入門の書。株式投資を中心に資産運用の視点を意識しながら、大地震、津波、火山噴火という3つの自然現象を取り上げ、「株価大暴落」への備えを投資家に訴える。
書誌・年譜・年表 文献:p262〜263
タイトルコード 1001510008541

要旨 「この企業群は危ない!」大地震・火山噴火・津波―日本列島「リスク」を計算する。元格付けアナリストによる個人投資家のためのリスク入門。
目次 第1部 資産ポートフォリオの見直し(「イベントX」の発生と株式市場の反応
具体的な対応策を考える
事前に想定される具体的な戦略的対応策とは
「ベア型」ETF、ETNの活用策を考える
事後に想定される戦術的な対応策)
第2部 うごめく地殻と企業が直面するリスク(地震と震災を見る視点
日本列島のどこが危ないのか
富士山の噴火と降灰のリスク)
著者情報 菊池 誠一
 1970年京都大学法学部卒業。日本経済新聞社に入り、経済・産業記者、格付けアナリストを経て、1995年北海道大学経済学部客員教授。2000年から流通科学大学商学部教授(企業評価論、財務管理論などを担当)。2008年リタイヤし、その後は福井県立大学大学院(ビジネススクール)非常勤講師として教鞭をとりながら、資産運用、株式投資などの研究と実践を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。