感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スバルサンバー 人々の生活を支え続ける軽自動車の半世紀

著者名 飯嶋洋治/著
出版者 三樹書房
出版年月 2015.5
請求記号 5379/00574/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236728242一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5379/00574/
書名 スバルサンバー 人々の生活を支え続ける軽自動車の半世紀
著者名 飯嶋洋治/著
出版者 三樹書房
出版年月 2015.5
ページ数 149p
大きさ 27cm
ISBN 978-4-89522-640-0
分類 53794
一般件名 トラック
書誌種別 一般和書
内容紹介 1961年に発売されたスバルサンバーは、商業・農業をはじめとする多くのユーザーに受け入れられ、生産を終了する2012年まで継承された。その半世紀にわたる変遷を、当時のカタログ、図版等の資料をもとに解説する。
書誌・年譜・年表 スバル・サンバー年表:p145〜147 文献:巻末
タイトルコード 1001510008133

要旨 スバル サンバーは、三輪自動車に替わる新たな需要に応えるべく開発され、1961年(昭和36年)に発売された。その設計においては、スバル360と同じ「人間優先」の設計思想のもとに進められた。ここで採用されたリヤエンジン・リヤドライブ、四輪独立懸架のレイアウトは優れた乗り心地を生み、商業・農業をはじめとする多くのユーザーに受け入れられ、富士重工業での生産を終了する。2012年(平成24年)まで継承されたのである。本書では、スバルサンバーの半世紀にわたる変遷を、当時のカタログ、図版等の資料をもとに解説する。
目次 スバル・サンバーの歴史(スバル・サンバー前史
スバル・サンバーの開発と変遷)
カタログでたどるスバル・サンバー(初代サンバー
2代目サンバー
3代目サンバー
4代目サンバー
初代ドミンゴ ほか)
著者情報 飯嶋 洋治
 1965年東京都生まれ。学生時代より参加型モータースポーツ誌『スピードマインド』の編集に携わる。同誌編集長を経て、2000年よりフリーランスライター、編集者となる。現在は、自動車誌、一般誌、ウェブサイトで執筆に従事。また、ダートトライアル、ジムカーナなどに参加し、モータースポーツにも取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。